普段は全く見ないのに、
こんな時だけ、ビール片手にサッカー観戦の
飯野です。こんにちは。
いよいよ今夜ですね


さて。
明るい家計画も、今回で12回目。
ついに完成となりました☆
『明るい家にして下さい』
こんな真っ直ぐな要望から計画はスタートしました。
一年を通して明るい家を創る。
しかし夏の時期の直射日光や、風通し、冬の日当りなど、
季節ごとに考慮してあげる必要があります。
まず私たちは、南側に一年を通して太陽の光がたっぷり注ぐ
明るい吹き抜け空間を創りました。
そして、その奥にリビングや、寝室などの部屋を配置しました。


冬は、明るく暖かい吹き抜け空間が生活の中心となります。
夏は、日差しを避け、風の通り道となるリビングに生活の場をシフトします。
またリビングと吹抜けの間を建具で仕切ることによって、
効率的にエアコンを効かせ、光熱費を抑えます。
季節によって生活の場所が選べる住まいになっています。

通りからみた外観写真です。
プライバシーを配慮し、最低限の開口部を取っています。
沢山の光を取り込めるように南側に屋根が延びていくシンプルなカタチです。

南側の大きな窓からは、太陽の光がたっぷり注がれます。


南側にある吹抜け空間です。
一番の場所にキッチンを配置しました。
明るいキッチンが、生活を彩ります。

吹抜け空間の奥に配置する寝室です。
北側に位置しますが、吹抜け空間を介することで明るい部屋になっています。


お施主さんは、もと鹿沼の建具屋さん。
思い入れのある大切な組子の建具を、
吹抜けとリビングを分ける扉に使用しました。
和を感じる繊細な格子の建具は、モダンな吹抜け空間と
相性がよかったです。
いよいよ新しい生活のスタートです。
およそ一年間になりますが、沢山の方の協力を経て
完成することができました。
ありがとうございました!



住宅のことやインテリアの事など色々なブログがみれます。
気になる方は是非☆
in-de-code一級建築士事務所(インデコード)
〒321-3233 栃木県宇都宮市上籠谷町3568-5
TEL・FAX:028-601-0196
E-mail:info@in-de-code.net