片付けてもすぐに散らかる理由 | 人生が変わるお片付けで日々の生活や仕事を快適に

人生が変わるお片付けで日々の生活や仕事を快適に

整理収納で暮らしに役立つ情報(収納術や整理術)をお届けします。関西のお片付け会社「インブルームSACASO」スタッフブログです。

インブルームSacasoの

お片付けコンシェルジュ®︎ 井上です。

 

 

 

「ウォークインクローゼットが
片付けてもすぐに散らかってしまいます。
何か良い収納方法はないでしょうか?」

 

というご相談がありました。

 

確かにクローゼット内の床に

色々とモノが散乱しており
ウォークインできない状態でした。

 

※写真はイメージです

 

 

お客様は

 

「収納方法で解決出来るかもしれない」


と思われてのご相談だったのですが……

 

 

「問題は収納方法じゃないですよ〜」

 

という私の回答にお客様びっくりびっくり

 

 

片付けても散らかる理由

 

実は……

 

奥に見えるお洋服や引出しは

とってもキレイに収納されていて、


ヒアリングの結果

 

“新しく買って来たモノ”

“まだ収納場所が決まっていないモノ”

 

が床に集まっていたことが

判明しました。


 
つまり!

 

収納方法を変えるのではなく

 

散らかっているモノ達の

定位置を決めなければ

また散らかってしまう

 

というわけです。

 

 

※写真はイメージです

 

 

 

これが、

このウォークインクローゼットが

片付けてもすぐ散らかってしまう

 

理由でした上差し

 

 

 

正しい原因を知ることが解決への近道

 

 

ウォークインクローゼットには
“違う場所に移った方が良いモノ”

 

が紛れ込んでいるかもしれないし
 

物の整理をするだけで、

スペースが空いて定位置を作ることが

可能だったりしますウインク
 

 

「正しいを原因を知ることが

解決への近道なんですね〜!」

 

とお客様がびっくりして

おっしゃっていました照れ

 


だから私たちお片付けコンシェルジュ®︎は

部分的ではなく、

 

家全体をチェックさせて頂き
沢山お話をお伺いしているんですウインク
 
 

正しい原因はご自身では

なかなか気付きにくいものです。

 

よかったらお片付けコンシェルジュ®︎に

ご相談くださいね音符

 

 

 

 

 

ーーーーーー

 

スタッフ大幅増員!募集中!

インブルームは会社専属プロとして
登録し一緒にお仕事をして頂ける方を
東京&関西にて募集しております。

※お片付けコンシェルジュ®は登録商標です

 

 

 

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました。

 

 

 

整理収納での暮らしに役立つ情報や

仕事情報などを配信!

フォローお願いします♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

フォローしてね

 


「整理収納」を通じてご家庭のお片付けのお悩み解決や
オフィスでの働き方をより良くするプロフェッショナル集団です。

InstagramInstagram

ホームページ