客単価UPの方法と、法則とは!? | 飲食店経営に失敗して2店舗潰したダメ経営者が, ある方法で売り上げを爆発させ, 利益を安定させた飲食店経営の[裏ワザ]とは!?

客単価UPの方法と、法則とは!?

このテーマ、確か前の
ブログで少しだけ話を
していると思うの
ですが、

非常に大事な事なので、
今一度、ご説明します! 

そもそも、売上とは?
来客数✖客単価=売上

この式は当たり前ですが
事実ですよね?

では、客単価3000円の
店と、4000円の店、

来客数が同じなら、
売上は…なんと!!
25%も4000円の店が
上回ります!!

仮に同じ商品、同じ価格
でも、客単価が高い店と
低い店…
あり得るんですよ!!


それは何故か??

スタッフがやってる
サービスが違うんです!

仮に客単価3000円をA
4000円をBとしましょう

Aの店は、全てがお客様
の主体…ドリンクの
お代わりも、すみません

と声を掛けないと、
スタッフが来なかったり

メニューだけ置いて
スタッフが売る…
なんて事は一切ない!

コレで、客単価3000円
は良い方であると、
思いますよ(笑)


一方、Bの店は?
お客様に、すみませんと
呼ばせないサービスを
もっとうに置たので、

ドリンクも、
最後のひと口くらいで、
スタッフが次のお代わり
を聞きに来たり、

オススメの商品を
しっかりアピールしてる
ので、お勧めが売れる!


仮に、あなたが客なら、
どっちの店へ行って
みたいと思いますか?

当然、Bの店では
ないでしょうか?


では、何故?サービス
が違うだけで、こんなに
客単価が変わるのか?



コレも詳しくお話します

 

そもそも、人というのは
動きたがらない、
面倒臭いが、最初に
来てしまいます(笑)

要するに、ドリンク飲み
終わったけど、
店員呼ぶの面倒だなぁ~ 
 とか、

メニューに色々
書いてあるけど、
なにが美味しいのか
分からないから、

とりあえず安いので
いいか!?  
などなど…

 
しかし、そこで!
痒いところに手が届く
サービスをしてあげると
!?!?

人は喜ぶんですよね!

で、ついつい飲み過ぎて
しまう…

でも、楽しかったから、
また来ようと、
思うんですよ!


要するに、客単価UPする
方法とは!?


痒いところに手が届く
サービスの提供!
コレに限ります!


あなたのお店では、
しっかりと、お客様の
痒いところに手が届く
サービスを心掛けて
いますか?




今回も、最後まで
お読み頂き、
ありがとうございました