開店前のそうじの大切さ、顧客目線の掃除とは? | 飲食店経営に失敗して2店舗潰したダメ経営者が, ある方法で売り上げを爆発させ, 利益を安定させた飲食店経営の[裏ワザ]とは!?

開店前のそうじの大切さ、顧客目線の掃除とは?

さて、
今回は掃除について、
少しお話させて頂きます

前のブログで、トイレの
掃除をお話したと
思いますが、

今回は開店前の掃除です


1番良い状態と言うのが
オープンした時の、
綺麗な店内をそのまま
にする!


でも、時間が経つと…
○○さんが店の飾りに
○○を持ってきたり、

小物や装飾で汚れた壁を
隠していたり…


あなたのお店は大丈夫
ですか??

確かに小物や装飾も
大切な店の飾りです。

でも、それは、
それがあるからと言って
来客が増えるのか!?

と言う目線で見ると、
不必要な物でしょう!

もちろん、小物で
ゴチャゴチャ溢れ返って
いる、お店もあるので、

それはそれで、極めて
もらって結構です!

私は、
シンプルイズベストの
定義が 好きな為、

自分の店の飾りは
とことんまで
無くしました!!



そんな事より、もっと
大切な事があります!


営業時間の中で、
1番暇な人がいます!!
それは一体誰だか
わかりますか??



答えは簡単!
それは他でもない、
「お客様」です!!


2人以上のグループでも
話の最中に、
「あ、ココに汚れが…」
とか、
醤油注しが汚れている…
等!

本当に細かい事まで
見てるのがお客様です!

私の店では、新装開店後
その掃除を徹底的に
1から教えました!!

醤油注しと、受け皿は
毎日洗い、常に綺麗な
状態を保っていましたし

何より、お客様が帰った
後!それの掃除にも、
徹底的に教えました!

次のお客様が来た時に
汚いと思われたら、
終わりです。

アルバイトや従業員には
オープンした時の
綺麗度数が100とすれば

1度お客様が帰った後は
110になる様に掃除して
ほしいと、徹底した結果


売上を爆発させる事が
出来たのではないかと
感じています!!


本当に、お客様は
非常に細かいところまで
見ています!


我々は、それ以上に
細かいところまで、
チェックしなければ
ダメなんです!!

大変ですが、
店が綺麗=しっかりした
お店なんだと、
実感してもらえます!

あなたのお店も
清潔第一を心掛けて
下さい。


今回も、最後まで
お読み頂き、
ありがとうございます。