2024年4月03(水)
 

 

 

 

盛岡市立図書館に関する過去記事です。

2018年6月02日の記事

「懐かしの盛岡市立図書館」

2021年8月12日の記事

「盛岡市立図書館が2年半に渡る長期休館 その1」

2021年8月19日の記事

「盛岡市立図書館が2年半に渡る長期休館 その2」

2022年12月17日の記事

「盛岡市立図書館の大規模改修工事始まる」

2023年11月17日の記事

「盛岡市立図書館 2024年4月リニューアルオープン」の続きです。

 

盛岡市立図書館は大規模改修のため、2021年10月01日から2024年3月31日まで長期休館していましたが、2024年4月02日リニューアルOPENしました。近年はほとんど利用していませんでしたが、僕が上田小学校の児童、上田中学校の生徒だった当時は日常的に利用していた思い出の詰まった図書館です。

撮影日 2024年4月02日

 

盛岡市立図書館と言えば、玄関のオレンジ色の屋根が印象的でしたが、白とライトグレーのツートーンカラーの外観になりました。

 

これがそのオレンジ色の屋根で、駐車場や駐輪場から雨に濡れず階段を登って入館できました。

撮影日 2021年8月03日

 

そのオレンジ色の屋根や階段が無くなった代わりに、エレベーターが新設されました。駐車場が1階で、ここはM2F、正面玄関が2階です。

 

2階の正面玄関は自動ドアになりました。僕が行った時は記念式典が終わった直後でしたが、さっそく大勢のお客さんが訪れていました。

 

正面玄関を入ってすぐ右側の”もりおかサロン”は、盛岡らしい展示が見られる空間で、この時はリニューアル前の市立図書館の写真が展示してありました。飲食可能だそうです。

 

盛岡サロンになった所は、リニューアル前は新聞が読めるコーナーでした。

撮影日 2021年8月03日

 

2階の”こどもライブラリー”は親子で楽しく本に触れあえる部屋です。

 

下写真がリニューアル前の”児童室”です。僕も子供の頃ここに本を借りに来ましたね。

撮影日 2021年8月03日

 

3階がメインライブラリです。以前より蔵書が減った様な気がしますが、一見してレイアウトが今風で素敵です。

 

下写真がリニューアル前のメインライブラリです。階段上って中三階の様なスペースもありましたが、今回はありませんでした。

撮影日 2021年8月03日

 

手前に新聞があり、その奥に検索機です。窓際が”ほとりの読書スペース”で、高松の池の景色を望みながら学べる読書スペースです。

 

館内の窓からは高松の池が望める所が多く、これから桜が咲いたら最高のロケーションでしょうね。

 

高松の池と反対側の窓から見た風景です。駐車場になっているスパースにはかつて・・・、

 

大人用50mの盛岡市民プールがありました。懐かしいですね。

イメージ 2

撮影日 2003年6月02日

 

50mプールが解体され幼児用のみになった時の写真です。

2018年6月02日の記事「思い出の盛岡市民プールも記憶の彼方に」

イメージ 2

撮影日 2013年7月16日

 

幼児用は浅いので小さい子供を連れて来て楽しめるプールでした。盛岡には近くに海水浴場が無いので、こういうプールは貴重な存在でした。

イメージ 3

撮影日 2013年7月16日