2023年4月28(金)
 

 

盛岡市動物公園は1989年に開園して32年が経過した2021年9月28日、リニューアル工事のため長期休業に入りました。それから1年半が経過した2023年4月20日、ついにリニューアルOPENしました。今回は実に15年ぶりに訪れました。

 

盛岡市動物公園に関する過去記事です。

2006年2月19日の記事「盛岡市動物公園の臨時開園」

2007年2月18日の記事盛岡市動物公園の臨時開園

2008年2月18日の記事「冬の動物公園 臨時開園 1」

2008年2月19日の記事「冬の動物公園 臨時開園 2」

2020年2月01日の記事「盛岡市動物公園ZOOMO パネル展」

2021年3月17日の記事「どうぶつ木ーホルダー「ZOOMO」の人気動物たち」

 

ZOOMO(盛岡市動物公園の愛称)の入口では動物たちが出迎えてくれています。

 

駐車場は有料で1回300円です。平日なら十分な広さがあるけれど、GWやその後の休日などはあっさり満車になり、岩山パークランドや盛岡競馬場へ行くクルマも相まって大変な渋滞が起きると思われます。

 

GW中は盛岡競馬場の駐車場を臨時駐車場とし、ZOOMOまではシャトルバスを運行するそうです。しかし国道4号線の岩山口交差点からアクセスすると、渋滞で盛岡競馬場へもなかなか辿り着けないと思います。国道106号線の川目側(てんぐの里106)からなら盛岡競馬場へ容易にアクセスできると思います。

 

入口の”ZOOMO BASE”にはOPEN祝いのお花がいっぱい。展示やグッズ販売、入場券もここで購入します。

 

ZOOMO STATIONにはインフォメーションコーナーや券売機があります。素敵なデザインですね。

 

入場券は各種電子決済にも対応、さすが今どきですね。大人1000円ですが、以前に来た時は400円でした。ちょっと高くないですか?上野動物園が600円ですから。

 

券売機が2台しか無いので、混雑時は長い列ができる予感。決済が完了するとQRコードが印字された入場券が発行されます。

 

そのQRコードをここにかざすとゲートが開きます。まるで駅の自動改札です。ここからは有料エリア、さぁ動物たちに会いに行って来ます。明日に続きます。

Photos by CANON EOS80D

撮影日 2023年4月25日