2022年7月11(月)
 
 

2022年7月08日の記事「初訪!みちのくあじさい園 一関市」

2022年7月09日の記事「初訪!毛越寺あやめ祭り」

2022年7月10日の記事「農家レストランさん食亭でランチバイキング」の続きです。

 

みちのくあじさい園から毛越寺への途中、平泉ライスアートを見に立ち寄りました。平泉町では田んぼアートでなくライスアートと称します。

 

次に立ち寄ったのは奥州市田んぼアートの会場です。しかし、会場へのアクセス路にあるはずの幟が全く無い。田んぼも緑一色、どうやら今年も中止の様です。大谷選手を描いた田んぼアートを楽しみにしてきたのに。

【7/16追記】

奥州市の田んぼアート実行委員会は、コロナの影響や委員の高齢化などの理由で解散したそうです。残念ですが、何とか再開して欲しいものです。

 

次に立ち寄った花巻市石鳥谷町の”八幡田んぼアート”です。ここはいつも宮沢賢治童話がテーマになります。八幡小 150周年をフクロウもお祝いしています。

 

 

訪問日は日曜日だったので、16時30分頃に盛岡駅へ回送するSL銀河が通過します。しかしまだまだ時間があるので、今回は金太郎と共に八幡田んぼアート。後日改めてSL銀河とのコラボを撮りに来ます。今年が最後のチャンスですから。

 

岩手県内にはもう一ヶ所、田んぼアートをやっている所があり、後日訪ねてみようと思います。

 

約一ヶ月前にもこの田んぼアートを訪れています。

2022年6月10日の記事「石鳥谷田んぼアート 今の様子」

Photos by CANON EOS80D

撮影日 2022年7月07日