2018年04月02(日)

盛岡市愛宕町の盛岡市中央公民館が大規模改修のため、2年間に渡り閉館するとの事です。
イメージ 1
かつてこの公民館の中にあった郷土資料室には、企画展の度に脚を運んでいましたが、2010年11月28日で閉館しました。その事を書いた記事を転載します。

----------------------------------------------------------

旧県立図書館跡に来年7月開館予定の「もりおか歴史文化館」の準備のため、愛宕町の
中央公民館 郷土資料室が11月28日をもって閉鎖されるそうです。これまでに何度か訪れ
た事はあるのですが、久し振りに訪れて見納めして来ました。
イメージ 1
 
イメージ 2
 
郷土史などに興味のある人には大変興味
深い資料がたくさん展示されています。
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
郷土資料室に収蔵されている南部家の史
料も「もりおか歴史文化館」に移管するそう
で、現在、特別展「南部家伝来名品展」
閉館前日の11月28日まで開催されています。
 
これは藩主や藩主夫人、子息など高貴な身分
の者が使用した豪華な籠だそうです。
黒漆地向鶴紋散金銀蒔絵乗物(くろうるしぢ
むかいづるもんちらしきんぎんまきえのりもの)
イメージ 4
これは岩手の名の由来になったとされる
鬼の手形伝説を、音声付きの紙芝居に
したもの。
これも「もりおか歴史文化館」に移管される
のでしょうか?
撮影日 2010.10.20
 
 
 
-----------------------------------------------------------------------                                       

閉館中でも庭園には入れるそうですが、入口は裏側の北山散策路スタート地点の向かい側のみだそうです。駐車場がありませんので行きにくくなります。
イメージ 2
撮影日 2018年04月01日
岩手・盛岡の人気ブログがいっぱい 
イメージ 3 岩手1位 東北1位!1日1ポチお願いします。