イメージ 1

イメージ 2

4月8日(火)晴れ 5.6/15.0℃(4.4/14.4℃) ( )は前年同日値
岩手公園内を散策していて、ある記念碑を見つけました。場所は公園下の現在「彦御蔵」が
移築されてある所です。不来方(こずかた)中学校って聞いた事無いなぁと思って調べてみ
ました。

不来方中学校とは現在茶畑にある河南中学校の前身で、昭和22年から28年までこの地にあり、
400余名の卒業生がいるそうです。校歌も見つけました。

河南中学校の卒業生たちならみんな知っている事実なのでしょうが、新しい発見でした。

河南中学校として茶畑に移転したあと、この校舎は盛岡市立図書館として利用されたんだそ
うです。昭和46年11月に現在の高松一丁目に新築移転されるまで使用されたとの事。この高
松の市立図書館は新築の時から子供の頃に頻繁に利用していましたが、公園下から移転して
来た事は今回始めて知った事実です。

この場所には数年前まで岩手女子高校の木造寄宿舎がありました。大沢川原の岩手女子高校
は、かつて盛岡高等女学校として大正から昭和初期までこの地にあったというお話を、年配
のご婦人から伺った事があります。その後に不来方中学校が建ったという事なんですかねぇ?

このあたりは確かな事は分かりませんでした。
                                       撮影日 2008. 3.28