家族への話しかけ方

タイトル

相手の好奇心範囲にINしてより親密さを増したい話し方

1.どんな時に使うの?
 家族日記にかかれた内容に共感して、相手とりより親密になりたい(寄り添いたい)ときに使います。
 (※)家族日記に書く=自分中でインパクトある出来事=好奇心範囲
    と考えてそれを前提にした話し方をします。


2.取り扱い注意
 相手と(※)あまりコミュニケーションが取れてない時にこのキーワードを使うと嫌味にとられますので注意してください。
あまりコミュニケーションが取れてない・・・・家族日記を自主的に書いてもらえない状態(個人差はありますので参考までに・・)

3.キーワード:共感+決めつけ」


4.こんな使い方(会話の例)
息子の書いた「家族日記®に以下のように書いてありました。
「今日はサッカーが出来て楽しかった

 まずは「共感+決めつけ」で話しかけます。
 私    :やったな!運動神経いいな~ 天才かもね!
息子    :ゴールがいっぱい出来て嬉しかったんだよ!
 私    :お父さんも嬉しいよ!


ポイント」 d(⌒o⌒)b
ここでの決めつけの言葉は、相手が喜ぶ言葉を選ぶです!
※相手が喜びそうな言葉は、日頃の会話のから選んでください。
 選ぶ方法は、相手は少し恥ずかしげな反応をした単語です。


会話の例でいうと、”運動神経いいな”、”天才かも”
あと最後に”お父さん嬉しい”という言葉を伝えます。
僕が頑張ったらお父さんは喜んでくれるとなります。

日記を使った対話の仕方
目次

いつも応援いただきありがとうございます。このブログの感想やご質問があれば是非ご連絡ください。お待ちしてます。このブログを読んで家族日記に興味をもっていただいたら是非今から始めてください。これからも応援よろしくお願いします


意識を向けるとだ見えてないものが見えてる。それを未来という。
Just do it ! I’ m OK!

お問い合わせ

プロフィール家族日記をはじめた理由][日記を書く理由][日記の贈り物
今のあなたへのメッセージ][家族日記を伝えたい理由
家族日記は野口康弘の登録商標です

家族日記の勝手にテーマソング
 

家族日記の勝手にテーマフラワー
 
アジサイ(紫陽花)

花言葉は、「家族団らん」、「家族の結びつき」

タイトル