こんにちは、lemonです
2話は双極症のお話でした。
1話の感想はこちら↓
Shrink~精神科医ヨワイ~2話
弱井(中村倫也)と雨宮(土屋太鳳)が通うラーメン屋の店長・玄(松浦慎一郎)。寝る間も惜しんでラーメン作りに励み、店は売り上げトップ。
しかし毎日帰りが遅い玄のことを、妹の楓(土村芳)は心配していた。ある日、玄は朝起きられなくなり出勤できない状態になってしまう。
楓は心配してクリニックを勧めるが……

このドラマって3話で終わりなんですね
弱井先生、雨宮さんにもいろいろ過去がありそうでじっくり描かれるのかと思ってたので。。
またシーズン2って感じで続いていくといいけど。
2話は「双極症」の話。
ラーメン屋の店長・玄さんはラーメン作りが大好きで寝る間も惜しんで働き詰め。
寝不足で体力もギリギリのところ、気持ちだけでなんとかがんばり続けていた。
ところが、本部の人からその頑張りを無視したような言葉を投げつけられてしまい、ぷつんと糸が切れてしまう。。
鬱状態になった玄さん。
弱井先生はお客さんだからと、またあの心療内科へ。処方された薬を飲む。
このドラマって心療内科を否定してるような感じがするけど大丈夫なのか気になる…。そのあたりも徐々に?って思ってたのに終わっちゃうからそこは触れなさそう。
すると今度は玄さん、ハイテンションで走り回り爆買いしたりと人が変わってしまったように
楓はびっくりして、ついに弱井先生に相談。
弱井も躁状態の玄さんを見かけていたので、双極症ではないか?と診断される。
双極症って、躁鬱状態を繰り返す病気なんですね。
ひどく落ち込んだかと思えば、今度は興奮状態になって激しく行動してしまう感じ。
躁状態の時は本人に自覚なく、人間関係を壊すような行動もしてしまって。。
今度はそれを後悔して鬱状態に。
玄さんも躁と鬱を繰り返してパニック状態。
その振り幅が激しいと自殺してしまう可能性も…。
緊急入院で無事に保護された玄さん。
弱井先生の声に落ち着いて、すうっと眠る時の心の声にぎゅっとなりました
ふわっとしかこの病気のこと知らなかったけど、コントロールして上手く付き合っていくことはできるけど治るわけじゃないんだ…。
あのおじさんも落ち着いてるように見えて、三度目の入院って。あの短いやり取りの中でも、大変な病気なんだろうなと感じさせる。
それでも、病気のことを知ることが大事。
病気との付き合い方とか、サポートしてくれる施設があることとかも初めて知った。
ほんと、人間の心ってどうしてこんなに複雑なんだろうね。。
言葉にして感想を書くのが難しいドラマだけど、いろいろいろいろ心の中で浮かんでは消えて…
見ていて苦しくなるけど、最後は少し光が見えてくる終わり方なのでホッとします。
玄さん役の松浦慎一郎さん、はじめましてかな?
すごい表情がリアルでドキッとしました。
次回で終わりですが、原作は13巻まで出てるようなのでそちらも気になります
※画像はお借りしました
10年保存水備蓄してます。災害時ペット飲み水にも◎
↓ポチッと応援していただけるとうれしいです