こんにちは、lemonです
月曜スタートのドラマ2本見ました
366日の方は一応ネタバレしないようにふんわり書いたけど、何も情報なしで見た方がいいかも
366日1話
HYの名曲『366日』の世界観に着想を得たオリジナルストーリー。高校時代に実らなかった恋をかなえようと再び動きだした男女が、予期せぬ悲劇に直面しながらも、愛する人を想い続ける壮大な愛の物語。
音楽教室の事務受付をしている28歳の雪平明日香(広瀬アリス)は、通っていた高校が廃校になるということで、高校時代の同級生らと同窓会に行くことに。高校時代に好きだったクラスメイトの水野遥斗(眞栄田郷敦)と再会。
高校時代、遥斗にひそかに思いを寄せていた明日香は卒業式の日に思いを伝えることを決心するも、お互いの誤解も重なり、思いを伝えられないまま、離ればなれに…
366日って2008年リリースらしい。
その曲がなぜ今ドラマに??って不思議だけど、とりあえず初回見てみることに
ドラマは2011年に高校の同級生だった二人がすれ違ったまま時が流れ、12年後に再会という話。
広瀬アリスさん今回は落ち着いた役柄。
相手役が眞栄田郷敦さん。
郷敦ってこんな声だった??こんなに低かった?
声が聞き取りにくくて音量上げた(笑)
明日香が一方的に好きで、遥斗はなんとも思ってないのかと思ったら両想いだったとわかり…♡
遥斗から見た明日香の回想にキュンとした
12年もすれ違ってたなんて時間がもったいなさすぎるけど!こんなの幸せすぎるよね〜
でも……
先に見た友達が「ラスト驚いた」と言っていたし、この曲って別れた後のこと歌ってるから。。
あ、なんか起こるんだなってわかっちゃった
野球少年出てきて、嫌な予感……
月9連続で悲しいラブストーリーかー…
幸せな時間短すぎる
公式見たら、脚本が最愛・リバーサルオーケストラなどを書いた方だそうで早々と脱落はもったいないかもしれない!もうちょっと見てみるつもり。
★★★☆☆

95キュウゴー 1話
広重秋久(髙橋海人)通称Qキュー。
阪神・淡路大震災や地下鉄サリン事件起き、「人はいつか死ぬ。」「生きるってなに?」「世界はいつか終わってしまう。」そんなことを肌で体感させられたその年に、ただひたすらに生き、仲間とともに青春した高校生。
大人の作った社会の仕組みに抗い、大切なものを守りながら1995年の渋谷をがむしゃらに駆け抜けた高校生たちの熱い物語。
開局60周年ドラマということで、とりあえず見てみることに
地下鉄サリン事件の話?かと思ったら、事件が起きた1995年を舞台にした青春群像劇だそうです。
秋久のお父さんが地下鉄に…!?って青ざめたけど巻き込まれてなくてよかった。
冒頭から暴力シーンがあって血だらけに…。殴り合う系のドラマなのかな?
1話だけではまだなんとも言えないけど…
あんまり好きじゃなさそうな気がする
95年が舞台というのも、その頃小学生だったので青春時代とも被らず。懐かしい!って感じもしなくてあまり惹かれないのかも子供だったけどノストラダムスは全く信じてなかったな
2話見るか迷うところ。。
★★☆☆☆
※画像はお借りしました
今年のギフトはこちらのショップのユリを選びました♡
義母にはボリューミーでいい香りのスマートロマンス
母には可愛らしいシュガーラブを贈ります
去年はこちらのアジサイ贈りました
こちらのアレンジメントオシャレで喜ばれました
↓ポチッと応援していただけるとうれしいです