こんにちは、lemonです
先日誕生日だったので、お出かけしてきました♪
久しぶりに鰻が食べたいなぁと思って、西尾に行こう!と決めました
三水亭 本館
西尾といえば三水亭かな?と思って、久々に食べにきました♡
お隣のうなぎの兼光も人気ですよね。
どちらもすごく混んでるイメージがあって、並ぶかな?と思って早く家出たら30分前に着いちゃった
三水亭といえばやたら広いお庭が特徴で、見てください!広っ!!!
見にくいけど奥に謎の滝があります↑
オープンまで暇だったからお庭をうろうろ。
滝の方まで歩いてきたけど、広い!!
左が三水亭本館で、右の建物は三水亭はなれ。
四季桜が咲いてた♡
この日あたりから急に寒くなったから、モコモコしたニットを着てきたものの寒い
結局、開店するまで車で待ちました(笑)
お待ちかね、鰻さんの登場です
ひつまぶし♡
もちろん鰻重とかのメニューもあるけど、私はひつまぶしが好きなのであればひつまぶし選ぶ派!
おいしかったー
ひつまぶしの食べ方は、4頭分にしてまずはそのまま、2杯目は薬味、3杯目はお茶漬け、4杯目はお好きな食べ方で〜って感じなんだけど。
私はこの薬味(ねぎ、わさび、海苔)で食べるのが好き!!お茶漬けはお店によって出汁の味が好みじゃない場合もあるから、少なめによそって様子見て食べる
三水亭のはお茶漬けにしてもおいしかった
デザートは抹茶のソフトクリームでした♪
鰻って特別感があっていいよね
ごちそうさまでした!
近くで遊べるところないかな〜と思って、探したところ見つけたのがここ。
三河工芸ガラス美術館
ギネス認定された巨大万華鏡があって、フォトジェニックなスポットして人気の美術館だそう。
インスタ見て行ってみたくなったから、ここにも立ち寄ることに
着いたら、思っていた感じと違って(笑)
建物はぱっと見和風??駐車場には、モリゾーみたいな木のマスコットたちが
モリゾー覚えてる?愛・地球博のキャラクター♡
モリゾーに耳は生えてないはずだから、似せてるだけかな?可愛かったから写真撮ってみた
ここもフォトスポットらしく、お客さんみんなこれの前で撮ってた。
中は、あんまり美術館ぽくないというか。。
ステンドグラスとかガラス作品はたくさん並んでるけどなぁと思いながら進むと、謎の小部屋に入ることに
えっ!!なにこれ!!宇宙船!?
小部屋の中に入ると宇宙船に乗って宇宙旅行に行くという設定のナレーションと音楽が流れ……
パッ!!!と華やかな万華鏡が
これが巨大万華鏡「スフィア」か!?
確かにフォトジェニック〜すごーい
1回目は何がなんだかわからないうちに宇宙旅行が終わってしまったので、また入り直しました
結局、4回くらい入ったかな!?
アトラクションみたいで楽しかったし、たぶんこれが一番の見どころなので
他のお客さんも何回も入ってたよ〜
他にも彫刻鏡の部屋「四季」もあって
春夏秋冬、どんどん景色が変わって綺麗
全面鏡張りだからどこ撮っても自分が映り込むから、ブログには載せづらいけどね
こんな可愛いミニチュア作品があったり…
万華鏡はとにかくめちゃくちゃあった!!
万華鏡ってずっと見ていられる。
顔隠すと面白さ半減なのが残念だけど、顔だらけで愉快な写真が撮れるのもあった↓
ユニークな美術館でなかなかおもしろかった
後編へつづく♪
\ブラックフライデー明日スタート!/
最近買ってよかったもの
綿100%の着圧ソックス♪ほどよい締め付けでスッキリするけど痒みも痛みも出なかったからついつい履きたくなる

↓ポチッと応援していただけるとうれしいです