こんにちは、lemonです
一昨日はちょっと愚痴っぽいブログを書いてしまいましたが、昨日実家でのんびり過ごして元気になりました
母がお昼にすき焼きを作って待っててくれていたので、たらふく美味しいお肉を食べましたよ
自分じゃ買わないいいお肉〜♡
ちらし寿司、ローストビーフ、母が漬けたお漬物。
実家に行くと必ず出てくる茶碗蒸し。。
お正月くらいしかもう食べることがなくなった母の味ですお腹いっぱい
父とテレビを見ていたら気づいたら寝てて
起きてチラッと見て、また寝ていました(笑)
私がぐーぐー寝ているので夫は父の話に付き合わされていました
すき焼きといえば、父の誕生日は好物のすき焼きで。
いつも正月とお父さんの誕生日に食べてたよねって話したら、当の本人は「そうだった?」と覚えていないという
母がムッとしていました
可愛いうさぎのお菓子を持って行きました
箱が絵馬になるんです
お多福さんのお饅頭もセットです(笑)
これ、お面になるんですよ
こんな風に遊べます
母にiPhoneの切り抜きのやり方を教えたので、その時適当に作った画像。シュール(笑)
いつの間にか簡単に切り抜きできるようになったんですよ。指一本でできるなんてすごいな。
このお店のお菓子、おいしいと好評だったので両実家への手土産によく買ってます
楽天の公式ショップもあり。
私も(笑)
寝てたから頭ボサボサだけど。
「笑う門には福来たる」ちょうどいい絵が。

屏風の奥に懐かしい絵が。
私が中学生の時に描いた油絵!
母がこれ気に入ってるらしくまだ飾ってた
懐かしい。
これ、セザンヌの模写です。
20年以上前に描いたもの。
油絵2回目?であんまり上手じゃないけど。
このブログのタイトル、aimaimokoは、中学生の時に通っていた美術教室の先生が好きだった言葉で。
先生が毎月「曖昧模糊」というタイトルのコラム?をくれていて私もその響きが好きでした。
私に創作の楽しさを教えてくれた先生。
絵だけじゃなくて、工作したり絵本を作ったり。
習い事はいっぱいやったけど、どれも足りないものを補うために通わされていたものが多くて、唯一楽しかった習い事。
先生と出会って好きなことをもっと学びたいと思って進路も決めました。
卒展にも来てくれて、喜んでくれた先生。
でもそれが最後で。。
病気で亡くなったとだいぶ経ってから知って。
今でも先生にはとても感謝しているし、教室に通っていた頃は多感な時期でもあったので、この絵を見ていたらいろいろ思い出してしまった。
うぅ、こんなこと書いてたら泣けてきた〜
iPhoneが私の絵を「セザンヌ」と認識してくれて、似ている画像として本物が出てきました(笑)
あれ、全然色違うけど?
紫って癒しの色なんだって。
これが心地いいって思える色をただ塗るだけで、心は癒されるんだって。
中学生の私は紫色のセザンヌの絵に惹かれて、紫塗りたくって癒されてたんでしょうね。
無心で七色(虹)を描くと今の心の状態がわかるよ、って先生が教えてくれたなぁ。
色の幅でその時どの色を求めてるのかわかると。
色彩心理の話もよくしてくれました。
久しぶりに虹描いてみようかな🌈
!新春福袋!
好きなアウター+ほか2点、3点選べる福袋チケット♪
対象商品から組み合わせて好きなアイテムが選べます♡
ベスト付きニットワンピ+ほか6点、7点の福袋♪
中身は選べないけどこの値段で7点はめちゃくちゃお得〜♡
アクセサリー4点を対象商品から選べる福袋チケット♪
人気のロープ風ヘアゴムも選べます!
アラビア・イッタラなどの人気北欧食器が6点入った選べる福袋♡
マリメッコ6点♡プレート・マグ・ボウルのお得なセット!こちらのショップ、他の福袋の組み合わせも可愛いです♪