こんにちは、lemonですニコニコ


GW始まりましたね!

今年はお出かけされる方も多いのかな?

我が家は今年も遠出はせず、お庭のDIYをがんばりますグー


DIYとオシャレに言ってみましたが、ただ芝生剥がして砂利とタイルに替えるだけです照れ

でも、これがめちゃくちゃ大変…笑い泣き

花壇もひとつ作りますチューリップ



昨日、早速作業を始めたんですが

その前に我が家の庭歴史を話してもいいですか?えーん



建築条件付きの家


緑化の義務があったんです、この場所。

なので特に植えたくもない木や芝生を植えました泣き笑い



私はマンション暮らししかしたことがなかったので、義両親が庭の手入れは大変だ!とかなんとか言ってたけれどあんまり気にしてませんでしたニコニコ

そして、たいして手入れもする気なし!笑

やり方も興味もなし!

芝生、緑で綺麗じゃんニコニコと能天気な私でした。


この頃はキレイ〜ハートと思っていた。笑

写真がこれしか残ってなかったです。



玄関周りからスタート!


住み始めてから、いろいろトラブルがありましたえーん

庭もそのひとつで、その話は長くなるので別の機会に書こうと思いますが、簡単に言えば外構の業者と揉めましたネガティブダッシュ


トラブルは建てる前からありすぎで本当もう家なんていらない!!って何度も思いました泣

立てる経緯含めて、いつかその話も書いてみたいです。

今は平和に暮らせて穏やかな毎日です。



そちらが解決した頃、庭の芝生も邪魔になってきました

よく成長してくれたものの、手入れしないのでボーボーガーン

ちょうど駐輪場も作ったので、芝生を剥がして花壇を作ろうということになりましたニコニコ飛び出すハート



当時の写真です↓


例の条件のため植えている木は残しました。

土が剥き出しになっている所は、全て元芝生絶望

まだ奥にも芝生あるのわかります?

こんな感じでぐるっと芝生に囲まれた家なのです滝汗



芝生って剥がすのめちゃくちゃ大変!アセアセ

売ってる段階からシート状だけど、剥がす時も絨毯のようにビローーンって剥がれる。


でも、、、

裏側にずっしり土を抱え込んでてそのまま捨てられない滝汗

土ごと捨てたらめちゃくちゃ重たい。

あと、土ごと捨てるのはだめ、たぶん。


ゴミ袋に入れれるサイズにカット。

布団叩きのようにバフバフ叩いて土を落として

ぐるぐる巻いて袋へ。

たったこれだけのスペースでも重労働&すごいゴミの量ガーン



ちなみに、この条件は数年後になくなったので緑化の義務はもうありませんゲッソリガーン

建てる時の審査さえ通ればいいってハウスメーカーの人も言ってたけどね。



砂利も敷いて完成〜拍手

玄関の奥には駐輪場を作りましたウインク

父がエクステリアの会社で働いていたのでテラス?を付けたい!と相談して屋根つきのスペースを作りましたキラキラ

(揉めたこともあって外構業者には絶対お願いしたくなかった)



この時はまだ、これだけで終わるつもりでいましたキョロキョロ


つづく。



イベントバナー

 

\ 初夏におすすめアイテム /

夏のハンドケアにブルーハート
保湿しながらUVケア!精油の香りに癒されます。


UV&ブルーライトカットのメガネメガネ
細いフレームがオシャレでこれ欲しいおねがい


夏のUVパーカーはこれ晴れ冷感素材でひんやり涼しい!
通勤やアウトドア、ガーデニングなどで大活躍♪
遮光100%のUVハットキラキラつばの長さも選べます♪