引っ越してきて2年、
我が家はクーラー無しの生活が続いています。
(ecoです?)

今年の夏の暑さが予想出来ず、
「まぁいいだろう」と思っていましたが
最近母の不満はマックスに
達して来ている感じでした。

私も「今年はちょっとなぁー」と思いますね;


ところで昨日は母の誕生日でして、
美味しいものでも食べて
心を冷やそうと思い、
家族そろって外食に行きました。

今日は母のチョイスで
普段は殆んど食べる機会の無い
「コムジャンオ」を食べることになりました。







「コムジャンオ」はウナギ科の長い魚なんですが
見た目はグロい・・・(顔とか顔か?って感じ)
でも面白い食感だし、
味付けが美味しけりゃまぁいい感じです。

酒のあてなのでこれは味見として、
次は焼肉になりました。

サムギョプサルより油の乗ってる
オギョプサルを食べましたよ!

しめはやっぱ冷麺で。
お腹いっぱいになりました~







母もご機嫌!★
良い一日になりました。ご馳走様です。

さてさて前回は大阪にいるとのblogを書きましたが

現在私は大分県の湯布院に来ています。



写真の後ろに見えている山は由布岳です。






どうです雄大でしょう~?



小さい頃に来て以来なかなか来る機会がなかったので

湯布院の町並みの変化に驚きました。







面白いお店がいっぱいです。



しばらく歩いていると足湯ならぬ手湯がありました。



同じ事務所にコン・テユさんというタレントさんがいるんですが
TEYUという文字が書いてあったので思わず写真撮っちゃいました♪笑






色んなお店で味見やらショッピングを楽しんで

大満足な一日でした★

昨日は通訳のボランティアとして
韓国と日本の子達がソウルを旅する、
そういう企画に参加しました。

皆、チーム分けされていて
私は1チームの韓国人2人、日本人2人
計4人のサポートを
担当することになりました。

「私がちゃんとやれるのか!」
などいろんな不安がありましたが
チームの皆に会ってみると
いい子達ばっかりで
「ラッキー」なんて思いました。

目的は「ソウルを楽しむ!」ことなんですが
与えられている時間は5時間半ぐらい。

なので主催側はMMP(モバイル・ミッション・ポッシボー)という
皆で協力してミッションを果たしながら
携帯メールでその結果を送っていくプログラムを作りました。






ミッションスポットは明洞(ミョンドン)、仁寺洞(インサドン)、
南大門(ナンデムン)の三箇所です。

最初はお互い馴染めなかったのですが
時間が経つに連れて仲良くなって
皆で道を探すのに盛り上がりました!







明洞ではショッピングとご飯を、(明洞名物のカルグッス!)
仁寺洞では伝統土産とおそろいストラップを買い、
南大門では疲れ果てて休憩を取りました。
すべてのミッションに成功し皆満足でしたね。





この日は最高に暑くて
大変でしたけど
皆頑張ってくれました!
ありがとう!

見慣れている街でしたが
皆と観光客気分になれて
新しいソウルが見えて来ましたね。
これからも色んな企画にチャレンジしたいと思います。



今日から私は東京を離れ

タイトルの通り今なんと大阪にいます。


大阪へは何回か来た事があるので
今回は一度も行った事ない宝塚に

宝塚歌劇団の講演を見に行ってみることにしました。


まず着いて思ったことが

ここって大阪だっけ?


なんとも異国情緒溢れる雰囲気で

花乃みちと呼ばれる道も凄い素敵でした。





宝塚大劇場の近くに

ベルサイユのばらを演じている銅像もありました。





大劇場に入ると色々なグッズが売っていて

ガチャポンを発見しました!


しかもベルばら!

久々にやりたくなって
やったはいいものの

自分の欲しい物が手に入らなくて

気付いたら6回くらいやってました…笑


1回だけのつもりだったのに恐るべしガチャポンの魔力!


でもマリーアントワネットと

大好きなオスカルが二人も手に入ったし良しとしよう♪


今日の収穫で~す♪




長かった実習がようやく一段落つきました。



思い返してみれば長かったようで

本当にあっという間でした。



色々大変なこともありましたが、
間違いなく二ヶ月前の私よりも

何倍にも成長している実感があります。



実習を一緒に頑張った仲間にも
教えて支えてこられた先生方にも

感謝でいっぱいです。



残りわずかの大学生活

悔いのないように頑張ろうと思います。



写真は実習の仲間が誕生日を祝ってくれたときのもので、
おもいきりロウソクの火を消そうとしているところです。笑





でもなかなか消えなくて
肺活量の低下をひしひしと感じました;