オンラインお片付けアドバイザーの
さとうあゆみです
お家にお邪魔することなく
WEB会議ツールのZOOMや
LINEのビデオ通話で
お片付けのサポートをしています
メルマガではイベント情報などを
いち早くお届けしています
今日は
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【旅の片付け】スーツケースの片付け
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月から ミニ旅行が続いています
毎月変わる新幹線の情報誌
定期購読しているな 私
旅行も車でドライブしながら とか
新幹線や電車
時には飛行機に乗ってもありますよね
私 娘たちと一緒に旅行する時は
いつものスーツケースを持っていきます
もちろん何がどこにあるかわかる状態
そのコツは最後に置いておいて
旅行の準備に時間が掛かることが少なくなったので
私は遅くとも前日の夜に
娘達はそんなに準備に時間が掛からないことが
わかってからは早くて前日の夜
当日、支度してからパパっとすることが
多くなってきました
もう少し早めにしてほしい
気持ちはありますが…
そこはお任せすることにしています
以前の私
ホテルや新幹線 車の中でのもの探し
多かったんです
それは スーツケースにあるものがなかったからです
モノをそのまま入れてるだけのスーツケースでした
え?何が悪いの?
と思う方もいらっしゃるかもですが
全く種類などで「分けて」なかったんです
実はスーツケースって大きな空間なんですよね
仕切りもない・・・
だから 私は お片付けサポートの時は
「袋分けしましょ」っておすすめしています
袋はなるべく 種類が違ってもいいから見分けがつくものを
その袋も一回「このデザインの袋は洗面用品」と
決めたらなるべく変えない
お気に入りのポーチでもいいですよね
帰ったらそのまま収めて
次の旅の時にそのままスーツケースに入れる
しかも・・・・
旅行中にバタバタしたくなかったら
ホテルに引き出しとかあっても使わず
スーツケースを家具としてタンスとして使う
要は仕分け袋を、スーツケースに入れたまま使う
そうすると、ホテルを出る時も探したり
慌てたりしないし 無くさない
お化粧道具や洗面用品を洗面室に置きますが
なるべくそれ以外は広げないようにする
こうすると度々出かけていても
パッキングの恐怖には襲われません!!
荷物のパッキングが楽であればあるほど
フットワークは軽くなりますよー
ぜひ 意識してみてくださいね!
_______________________
オンラインでするお片付けって
どんなことするの?
お片付けの方法をサポートしています
お家の中に人を入れなくても良いお片付け
体験してみませんか?
オンラインお片付けってどんなことをやるの!?
ご興味ある方はこちら↓
今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございます
では、また