カラーの決定♡

テーマ:

リアルタイムでの更新ですニコ


今日(もう昨日か!)渋谷のオープンハウスディベロップメントへ、カラーの打ち合わせに行ってきましたニコニコ

前回のリモート打ち合わせで初めて話させて頂いたカラーコーディネーターさんとの初対面。

あまり良い印象がない方でしたが、お会いするとまぁ

その通りの人でしたショボーン💦笑
良い意味では、仕事を淡々とスピーディーにこなせる方なんだと思います。

打ち合わせの最中、夫と目を見合わせてしまう場面も何度かありました笑い泣き

と、そんな方もいた!という程度に、思い出話として記載していこうと思います


さーて、本題いきましょチュー


二週間前にした1回目のリモート打ち合わせでは、事前にWebカタログを見て、話を進めつつ大枠を決めていった形でした。
そのあと、外壁、サッシ、床、壁、キッチン、お風呂、洗面台などなど…候補にあがった色を中心にサンプルを送っていただき、

今日の対面打ち合わせでは
前回大まかに決めた所の確認+、モデルルームや実際の材質を見て決定していく形でした。


①床材

こちらは、オプションを入れなければ廊下と全室、すべての床が同じ床材を使用することになります。

そしてスタンダードプランに入っている床材は
この四種。

オプションで無垢材にしたり、パッチワーク風の組み木を入れたり鏡面仕上げにしたりと、色々と変えられます。

現在の我が家(マンション)は白に近い木目調の床材で、見た目綺麗ですお願いが、何が嫌かって

髪の毛が、汚れが、目立つえーん

そして私自身がダークウッドが好みなこともあって

床材は上の画像の一番暗い、ダークウッドに決めましたおねがい


部屋が狭く見えたり
髪の毛が目立たない分ホコリが目立つ

というデメリットもありますが、白い壁と高い天井が、より際立つのはダークウッドかなぁと照れ

今から楽しみです♡



②壁紙

基本となる家全体の壁紙です!
こちらは3色から選べます。
サンプルが届いてから夫と話して、
一番上の中間色に仮決定していました。

が、今日モデルルームを見てみたら、照明を当てた時、真ん中の一番白に近い色が一番素敵に見えてお願い

まだ変更できるのですが、真ん中の色に変えましたおねがい

その他内装として
③お風呂の種類(壁面、浴槽、床の種類)
④トイレの種類
⑤雨どい、窓サッシ、ポスト、玄関ドア、玄関ドアの取手、玄関ポーチのタイル

の他に、


⑥脱衣所&トイレの床

についてです。
スタンダードプランでは、①で決めた床材が入るのですが、鏡面仕上げの床材オプションでハピフロアという床材を入れることができます。

最後まで悩みましたが、トイレは①の床材のままにして、脱衣所だけはこのハピフロアを採用することにしました笑い泣き

たくさんの種類の中から選んだのは
こちら、グレイッシュセルベ柄です爆笑
これもう少し大きな見本で見ると、木目調に見えるんですラブ洗面台はリクシルmv900のホワイトなので、色味は邪魔しないかなぁと。

ただの木材だとやはり湿気が多い場所なので、木材が変形したり腐ったりしてしまうこともあると。

なので初期投資として、オプション料金は痛いですが取り入れました笑い泣き笑い泣き笑い泣き



⑦キッチン材面

私が選んだのはクリナップのステディアです。
そのカラーがこちら
私はホワイト系カラーにしたかったのですが
なーーーんと!ここで夫が

マリンウッドダークカッコ良いじゃん口笛と。
私に任せるっ!て言ってたのにえーん

でもね、確かに、2階リビングダイニングに登る階段からは、キッチン内部まで見えない。
私にしか見えないの爆笑

だから清潔感のあるホワイト系にしたかったんだけど、

マリンウッドダーク。

確かに、ダークウッドの床材に映えるのよね。
コーディネーターさんからも一押しで。

だからさ

意思の弱い私はマリンウッドダークにしちまいましたよびっくり

大丈夫、最終決定までまだ時間あるし!
ここはまだ悩みます。

(ちなみにIKEAさんで見積もり出した背面収納は設置費送料込みで17万ちょっとでした♡最高…!!!そしてそちらのカラーは、前面はホワイトカラー。天板はダークウッド系です。)



⑧外壁

こちらは、リモート打ち合わせでなんとなくイメージカラーを伝えていたので、それを考慮した外壁サンプルを送ってくれていました。

結局決定したのはこちらですラブ

全体的にはニチハさんのこれ
主に玄関周りなどのポイントカラーにはこちら
この組み合わせで、ほぼ決定ですお願い
あー楽しみだなーラブラブラブ


からの、⑨です。

最後に何かありますか?というコーディネーターさんの言葉に、"あれ?これだけ?"と思った私。

なんでかと言いますと、みなさんのブログや色んなネット情報を見ていると、アクセントクロスを取り入れているご家庭が多くて。

その話が一切出ないの!!!びっくり

なので、アクセントクロスを入れるのは何回目の打ち合わせでしょうか?と尋ねると

なーーーーんと、

なーーーーーーーーんと、

コーディネーターさん
"あ、入れます?"

ですってびっくり

衝撃…!!!!!笑

何も言わなきゃ、このままだったのかい。


"あ、(最後の打ち合わせはリモートだから)サンプル今日しか見られないんですよね?サンプルあったら見せて頂けますか?"と言いましたよ。

夫はは"アクセントクロス?何それニコ"って感じでしたが

テレビ置く背面の壁とかね💦玄関とかね💦こーゆーので色変えたりね💦とか説明してたら、
"あ!!これのことか〜ニコこれ良いじゃん音符"

て。
そしてめちゃくちゃ前のめり&乗り気ー!笑

理数系の夫さん、ローンの組み立てや精算は得意分野でサクサクやってくれるのですが、なんせ天然笑い泣きこういうことがちょこちょこあるんです。慣れましたが、たまに驚くえーんガーン


結局その場で候補に出たのは、二階リビングのこの位置
1800側のTVを置く背面の壁です。

ここを、少しだけラメが入っているグレーの壁紙にしました。

あと入れるとしたら、玄関の一部と、キッチン背面かなぁー照れ

ここは予算との相談ですね笑い泣き
(玄関に入れるとしたら、消臭&除湿効果のあるエコカラットを入れたいですラブ)


と、そんな感じの打ち合わせでしたハート




…と、この記事の前に、オープンハウスのセミオーダー戸建て物件のスタンダードプランで、選べる種類を載せた方がわかりやすいかも、!!!

と気づきまして、この記事の前に載せておきますニコニコ

オプションつけなかったとしてもここまで選べるのは嬉しい!なので、もし購入を考えている方がいらっしゃれば、是非ご参考に覗いて下さればと思います♡




次回のブログでは、カラーの決定してるかな照れ

やーーーーっと、楽しみになってきましたお願い



ここまで読んでくださってありがとうございましたキラキラキラキラキラキラキラキラ