今回は、地震予知の三要素の最後、時期の予測について、考えていきます。

 

 

 

プレートの動き(正確にはマントル対流)によって、地震のエネルギは溜まっていきます。

その速度は、非常に遅く、数百年から数千年かけて、歪を溜めていくことになります。

 

一方、月や太陽による潮汐力は、大きな変位を齎します。

月の潮汐力で、地表は数cmも上下すると言われています。

単純に考えると、プレートの動きの1年分の変位が、月によって毎日起きている計算です。

内陸地震なら、10年分以上の変位が起きることになります。

因みに、太陽による潮汐力は、月の57%程度です。

太陽でも、月の半分くらいの誤差が出てしまうことになります。

 

 

 

となると、気になるのは、金星や木星からの潮汐力です。

 

潮汐力は、質量に比例し、距離の3乗に反比例します。

なので、惑星で質量が最大の木星や、最も近い金星が気になるのは、自然な話です。

 

最大の質量を持つ惑星である木星は、質量が太陽の1/1000弱なので、質量成分の潮汐力も、太陽の1/1000にも届きません。

また、最接近時の距離は、4AUほどなので、木星が地球に及ぼす潮汐力は、太陽の1/67000ほどです。

 

地球に最も近い惑星である金星は、最接近時で、約0.255AUと太陽までの距離の1/4ほどです。なので、距離の成分では、60倍ほどの潮汐力が働きます。

ですが、質量が約41万倍も違うので、金星が地球に及ぼす潮汐力は、最大でも、太陽の1/7000ほどです。

 

木星も、金星も、月や太陽の潮汐力に比べると、問題にならないほど小さなものです。

月の潮汐力がプレートの動きの1年分に相当するとするなら、金星の潮汐力はプレートの40分余り、木星の潮汐力はプレートの4、5分の動きに相当する程度です。

地震予知が実用化し、発生時期の予測精度が1時間単位になるまで、無視しても問題なさそうです。

金星や木星以外の惑星は、予測精度が分単位にならない限り、意味を持たないでしょう。

 

ちなみに、月の潮汐力を1とした場合、太陽と各惑星の潮汐力は、次のようになります。

 

・太陽  1/1.57

・水星  1/3430000

・金星  1/12500

・火星  1/1580000

・木星  1/117000

・土星  1/2560000

・天王星 1/89000000

・海王星 1/278000000

 

 

これを見れば、惑星直列が起きても、無視して良いことがわかります。

また、惑星の潮汐力を考えるとしても、金星以外は無視しても問題ありません。

金星以外の全ての惑星の潮汐力の合計は、金星の1/8にも届きません。

7惑星の潮汐力の約88%は、金星の潮汐力なのです。

 

 

となると、天体運動が地震に影響するのなら、月と太陽の潮汐力だけを考慮すれば良いことになります。

 

これらの潮汐力は、地球の自転によって、ほぼ1日周期で変化します。

となると、予測精度が1日以下にならないと、意味がないことになります。

 

もう一つの周期は、月と太陽の合成による潮汐の周期です。

こちらは、約1ヶ月で一巡りします。

ただ、地震の発生頻度の変化と、潮汐の周期は、単純には一致しません。

 

 

 

まとめると、月の潮汐力は、プレートの1年分の変位と同等なので、プレートの動きから時期を推定しても、月の潮汐力で1年分の誤差が起きてしまいます。

 

どんなに高精度で時期を予測できたとしても、1年程度の誤差は残りそうです。