警告灯が点灯したとの電話 アルトHA37S R5・3

まー 保障修理なんでしょうけどね 

SDT-Ⅱで診断してみます

現在コードは、P0327 ノックセンサー系統Low異常

過去データーでEPSとエアーバックが入力されてますが

こっちは経過観察としておきます。

単体点検でオシロにつなげて 衝撃を与えて波形を確認となってますが 

セルモーターとオルタネーターの奥にあって 配線付きコネクターを作らなければこんなの測定できない!

めっちゃ狭い!

メーカーへ電話してみた そしたら ノックセンサー自体が悪いのが多発してますと

どうせ保障なら点検せずに 交換しちゃいます

ノックセンサーに取り付け角度があるんですね

狭いし 測定なんて無理なんで

コネクタの真ん中に白いペイントマーカーで印を付けて

取り付けは、同じ位置になるようにしました。

ようは トルクをかけすぎないようにする為みたいです

規定トルクで締め付けます。

無事 警告灯が消えました

過去として残ってたんで 

クリアしておきました。

ご依頼ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

今日は雨の影響でそーでもないですが

毎日暑いですね~~

夜バッテリーでレッカー搬送されたタントのT様

ちょっと熱中症ぎみで調子悪く十分な対応が出来ず すいませんでした

それと

ドアの前に

経口補水液とサプリをありがとうございました

経口補水液は、もう2本飲んでしまいましたサプリも飲んでます。

慌てて写真を撮りました すいません

 

お気遣い 感謝です。