ゴルフ7(AUCJZ)の車検です お客様ご報告用です

今回は、ラジエーター冷却水(クーラント)を定期交換します

下側左のホースをピンをずらして引っこ抜いて排出

そしてタンクへ注入するだけですがそのままでは

エアーが中々抜けなくて

上側左のこのホースを抜いて エアー抜き

エアークリーナーも距離での交換 エアーダクト2本とブローバイホース外して上へ引っこ抜き 裏側にしてビスを外します

一見汚れてないですが 比べてみるとわかりますね

いつも後ろのブレーキからですが

あら パットがないぞ! ピンしか映ってなくてすいません

前輪は、ちゃんと撮れました

前後35Nmで締め付け

ブレーキフルードですがこの網?取れないと思って時間かけて吸ってたんですけど 

パワープレーで取れる事を知りました これでマスターの古いフルードを交換できます。

さーて TEMUで買った欧州車用 ブレーキ加圧式フルード交換機(ちょっと加工)

キャディーにのせてますがこうしないとシュポシュポ加圧ができません! 結構力を入れて数十回加圧して規定圧まで上げます(ちょっと疲れる)50bar DOT4を入れてあります

KTCのABX70は、DOT3が入ってるので入れ替えが面倒なんでこの道具を買いました

後は4輪抜いていきます

4輪しっかり抜いても まだ圧が余裕にありますね

圧を抜いてから取り外します

スペアタイヤが付いてるのは良いです 圧を調整

コンソール開けてここを左右 上に上げて

ここ外せばコンソールが下にいきます

そうなるとエアコンフィルターのふたが出て来て交換できます

こちらも一見なんでもなさそーですが

中にたっぷりゴミが入ってます。

仕上げにODIS(診断機)

大した故障コードは、入ってなかったんでいったん消去

車検場から帰ってきて何も故障コードが入ってなければOK

サービスリマインダーは、TPM5の方が楽なんで完了

でも

なにげにTPM5で診断してみたら? 故障コード入ってた!

でも全然調子が良い!!

ミスファイヤーしてたらエンジンがブルブルするのに・・・

こっちもとりあえず消去で対応しました

お客様に聞いたところ ブルブルした事は、ないとおっしゃってたんで 経過観察にします。

直噴にはフューエル1ですね 入れておきます。

ご用命ありがとうございました。

 

それと

 

お土産 おいしかったです さすが ゴディバ

私と嫁にでしたが

2つ目も私が頂きました このカヌレ 超うまい!!

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

先週土日に大和市民祭りに大和綾瀬支部として参加させて頂きました 私は土曜の午後と日曜1日の参加でした

この受付2人では怖くて誰も来ないだろーと思ってましたが

すごい盛況でしたわ この2人は、数分で退去させられました