ふるさと納税でETCが手に入ったんで取り付けてくれとの電話

いつもお世話になっているお客様なんでOKしました。

トヨタ タンク です。事前にAmazonで

ビルトインの所に取り付けるステーを用意しておきました。

こんなものが¥1500ー だけど作る技術が無いので購入

ここね 純正ETCが付く所に取り付けられる

とっても外しやすく親切設計ですね

のこ刃とカッタ-で綺麗に取れます

100均のすきまテープですきまを隠します

こんな感じで 後は両面テープで貼り付けて取り付け完成

上の部分が出っ張ってるので前に出しますか?って聞いたらカード入れっぱなしだし面一にして下さいと言われたので出し入れは、しずらいんですが面一にしました。

続いてアンテナ このプレート外すんですが結構薄いんで注意ですね

ウエザーストリップ一部外してカバーを外しました。

こんなんでビビリ音防止したりタイラップ替わりにテープとしても使ってます。

最後に電源なんですが この車 ヒューズボックスが助手席側なのと ヒューズが低背ヒューズなんでヒューズ電源を持ってなくて・・・ACCが5Aだったんでとりあえず やめてナビから取ろうかと(ACCでなくてもACCで作動するヒューズなら良かったんですけど)

まず シフトのふた?

取って

ピンを抜けば

シフトレバーが取れます 続いてセンターパネル

レバーを引っこ抜くとビスが出てくるのでここだけ外せば後はクリップなんで引っ張ります

外したのは良いんですが

ナビがセキュリティのボルトを使ってて・・・・

お客様に連絡しても中古で買った時何も言われないしそんなの無い!って言われ 外せない事は、ないんですが今回は、パス

それじゃーしょうがない

シガーの電源から拝借 ここに出すまで結構大変(手が細ければ何でもない事かも?)

運転席に座ると見えないんですがこれで良いと言うので良しとしました。そしたら試運転 綾瀬インターの入り口横の脇道へ行くとETCが利用出来ません!とかETCカードが確認出来ません!とかエラー何番とか無線をキャッチしてくれるので確認の為 試運転します。カードを入れておくと何も言わないのでそれも確認できます。便利だ 綾瀬インター

ご依頼ありがとうございました。

 

 

 

 

 

今日のスイーツ

旨そーだったんで値段も見ずに買ってしまった。

ちっちゃいのに一個100円か?高かった!って娘に言ったら

マカロンは、高いよ!普通サイズで300円ぐらいは、あたりまえだよ だって でもこれホントに旨いんでおすすめです。

娘に買ってやったら即食いしてたわ