車検で入庫のレクサスGS350
当社 初のレクサス 義理の息子さんから買ったみたいです
お客様は、野球をやってた頃のチームメイト
お断り出来ないので受けました
入庫して空気圧警告灯が点灯してました
これです タイヤローテーションして空気圧測定して
異常がなかったので消そうとしたんですが
スイッチが見つからなくて・・・・調べたら
ここを下から覗かないといけないみたいで
なんでこんな所に? とりあえず長押ししてみると
点灯が点滅に変わり 消えると思いきや 消えない!
お客様に確認してもらうと 社外のホイールにしたら点きっぱなしだったみたいで しょうがない!って言われたみたいです
言われてみれば 純正ではないみたいです
じゃー 空気圧センサーが付いているホイールでは、ないので
点灯するのはあたりまえですね
点灯しっぱなしで 車検合格するんでしょうか?
たぶん大丈夫だと思うんですが 警告灯が点灯してるのは、チョット感じ悪いんで
テックストリームに繋げてみました
空気圧という 項目があった
過去でのコードが入ってました
とりあえず消去してみると なんと 消えました!
その後 試運転しても 車検場に持ち込んでも 点灯しなかったんで とりあえず 様子見にしました。
調べたら? 診断機で空気圧センサーを無効に出来るみたいなんですよ
なら 早速 作業サポートにいってみることに
チェックモード移行とID登録しかなかった
じゃーTPM5で
あった! 純正機では探せないだけなのか? 無いのか?
わかりませんが 汎用機には ありました!
お客様には、今度点灯したら無効にしてみましょう と
車検整備ですが
あまり整備されてなく 2年前の車検でブレーキフルードも交換してなくて 11年経過してて10万キロ走行なんで
お客様とご相談の結果
今回は、リヤーディスクパット・ブレーキフルード・プラグ・ラジエーター冷却水・エンジンオイル&エレメント・Vベルト・エアーエレメント・エアコンフィルター・ワイパーブレードゴム・キーレス電池 と言う作業になります。
(レクサスは、あまりいじりたくないな~~と思いながら)
フロントディスクパットは、何年か前に交換されてました
残量があるのがわかってても 脱着・清掃・測定・給油
リヤーディスクパットは、減ってたので交換します
この車 電子サイドブレーキで・・・・・
診断機でキャリパーのモーターを戻してやらないとダメなんだろーなー って 思ってたら?
サイドブレーキとキャリパーは、別になってて
普通のパット交換作業で出来ました
キャリパーピンも給油 ちなみにパットは、純正です。
圧送式フルード交換
たっぷり 汚いオイルを排出して 綺麗にしました
プラグ交換ですが 右バンクは、エアーダクトを外せば出来ます
左バンクも配線のステーを外せば 何とかなります
でも1本 ¥2700- 6本使ってます
ご用命ありがとうございます
最近は暑いのでアイスばっかりですが
たまにはと 買ってみました
でも?
三浦市産って 神奈川県ってわかるの?と思ったら
神奈川限定みたいです
すいかも良いんですけど やっぱり私は
桃が好き!