ハイエース TRH200V 15万キロ

冷却水漏れです。

新規のお客様です 直して下さいと 悪い所があったらやって下さいと

言い残して 車を置いていかれました。

千葉からですが現場がうちの近く(東名綾瀬インター脇)みたいです。

悪い所 発見?

ブレーキオイルが少ない?

やはり パットが・・・・・・

残1mm切ってます 後少しで ローターまで交換でした

清掃・給油 で 交換しました。

 

 

 

さて本題の冷却水漏れですが

この手 ラジエーターが漏れます! ウォーターポンプが漏れます! そして今回の修理 ウォーターパイプが漏れます!!

 

ここ サーモケースの横から出てるパイプ 樹脂製のやつ

下からでは わけわからん! ダダ漏れです。

まずスロットルボディの取り付け外して配線外して 上に置いておく

そしてインテークマニホールド 外します

上から5本 下2本のボルト・ナット 

下の後ろ側 セルのB端子の上なんで 一応ガードがありますが

ゴム手袋で万が一に備えて 絶縁しました。

セカンドシートの前 こんなフタが付いていて 助かります

オートマゲージチューブ と ステー 外します

その窓 からこのL字のホース外します

そして

ウォーターパイプの後ろ側のホース外そうと バンドをプライヤーでつまもうとしたら?

折れた! 樹脂製 交換なんで良いんですが 折れた樹脂を

取るのに ボロボロになっててやりずらかったです。

フロント側の配線を上に持って来て マニホールドを外します。

これが 交換する ウォーターパイプ

鉄製に改良された 新しいパイプです

折れた所も 鉄製になって バッチリですね

同時交換部品にナット2個とボルト1本ってなってたんで

前側のナット2個と 後ろ側のステーのボルトだと思ってましたが

ここに 新規で付けるみたいですね 使ってなかった所なんで

タップでねじ山修正して取り付けました 後ろのボルトは、再使用

いい感じで取り付け完了

スロットルボディも清掃して 組付け

真っ白なウエスも真っ黒になります。

マニホールドつけて 冷却水入れて エアー抜きして完了です。

マニホールド付けるのも後ろ側に小窓があってほんと助かりました

こういうところがトヨタさんの良い所 (笑)

エアー抜きですが 中々抜けません!

そういう時 このヒーターホース エンジン止めて 冷却水多めに入れて1本つづ外して 冷却水が出てきたら取り付けします

ちょっと漏れますけど エアー抜きが早く終わります。

完了です。 ご依頼ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

この間 空気圧ゲージ の ゲージボタル 買ったんですけど

キャディの横につるしたくて 100均で探したけど無かった・・・残念

しょうがなく スナップ山田から

ありますよ! って 2千円オーバー ・・・・・こんなものが・・・・・汗

純正ですよ!って 

なんでも 純正は、お高いのね! 磁力が違いますけどね!!!

こうしたかった だけ ですが・・・・・・・大汗