サンバーをもらいました。5月かな?

うちの好きにして良い!と言うので 代車にしようか?

とりあえずいくらかかるか?考えて決めようかと・・・・

記録簿見ると メーカーさんでちゃんと点検してて

でも年に1度エアコンガスを足してるみたいです。

今年も1本足してみたら効きだしました

漏れてるのは、間違えないんで点検してみました。

サンバーと言えばココ! 高圧ホース!!

こうなってると交換するよーだな

こっちもな~んか 怪しいし

それと ファンを全開にしても風があまり出ないんで

コンソールとダクト外せばエバポレーターが見えるんで

石〇自動車から借りてきた!デンゲン製

よーわからん! 鳴ったり鳴らなかったり でも反応は、あるんだな

バンパー外してアンダーカバー外して

このパイプ外します

メーカーさんで蛍光剤入れてたみたいで緑色のが出てきます

エバポレーター側もパイプを外せばエバとエキスパンションバルブが

出てきます。

サンバーぐらいですからね!こんなに簡単なの!!

他の車ならインパネ脱着ですから 費用がかかります!!!

電装屋さんに外注に出してたんですけど エアコンガス漏れで

低年式だと全部交換されてしまいます。(高額になる)

なのでちょっとづつ作業をしようかと思ってます。

エバとエキパン 刺さってるのがセンサー

風が出ない原因がこれ!エアコンフィルター付きではないので

こんなになります。

ここ少し緑? これが漏れ??

こっちも何か緑のカスが飛び散ってる?

このシミは、ダメなの????漏れてるの???????

交換で見積もりますわ

 

そしたら昨日 スナップ山田が来て

200万円オーバーのエアコンステーション?カタログもってきて

買えるかボケ!と言いつつ カタログ見てたら

デンゲン製のを検討してたんですけど・・・・・

もってますよ!井村さ~~んて

買ってもーた リークテスター 右のカタログのは、買えないけどね!

少しづつ投資して自分を追い込んでます(笑)

 

明日 ワゴンR MH21S のエアコン見るんですけど

3年前にコンプレッサーやってて

ガスチャージしてダメなら廃車なんだって・・・・・泣

(エバポレーターを交換する費用は、出さない)

 

車は、走れても今の時代 エアコン効かなければ鉄くずですね(汗)