事故で入庫のヴォクシー 80系 29年式
なんと車両保険 入ってない! 自腹!!
記事にするつもりもなかったんで 鈑金屋にスマホでこれよろしく!
って送った写真 固ったーい黄色のポールに激突したみたい
鈑金屋から連絡があって ライト9万円 ホイールゆがみ 足回りダメ!
お客様と相談の結果 できれば中古でと
ライト・ホイール・ロアーアーム・ナックル・ストラット・フェンダーを中古で手配
ドラシャは、リビルト バンパーは、新品
あがってきた?
エンジンかけると ハンドルが勝手に左に全開にきれる
後はよろしく!みたいです(泣)
ダイアグは、入ってますが 現在故障は、発生してませんてなってる
フリーズフレームデーター あったんで
記憶しておいたけど わからん。
0点調整してもダメで
タイロッドエンドを左右外してエンジンかけても左にきれるんで
こりゃー足回りでは、ないな と
近くの神奈川トヨタ整備に相談したところ 見せて!って言われたので
見てもらいました。(感謝)
何やら 色々見てもらったら? 重ステになって帰ってきました(笑)
結果は、ステアリングコラムかモーター(コンピューター)と言われ
2つで部品代が10万円近く (V)o¥o(V)
作業は、してくれないみたいです(笑)
中古を探してみたら 400キロのが見つかった!と連絡があった
400キロって 絶対 事故車か水没?
保障してくれる?って聞いたら 保障する!って言うから取ってみた
合体してるので こっちの方がやりやすい
まずハンドルを真っすぐにしてバッテリー外して
T30で
右側1か所
押す!
左側は下側もあるんで2か所 押す!!
エアーバックが外れる (外車みたいですね)
ステアリングを外す
スパイラルケーブル固定(笑) 下側コラムカバー外す
上側コラムカバー 結構固い マイナスで爪をおこして外す
スパイラル・ウインカー・ワイパー 外しますが 爪を起こすだけ
で外れます
こんな感じになったら次は
下を外します。
エアーバック付いてるんで外します
ダクトと配線をはずして
シャフトをしるしつけて抜けば 本体がボルト1本ナット2個で
はめ込みが多くて ビスは、少ないです。
これ注文し忘れた! ステアリングロックアクチュエーターの固定ボルト
10ミリのツイストソケットでチャレンジしたんですが
うちのは、シグネットなのでソケットが大きいのかな?入んなかった
なので従来のポンチとハンマーでやりました(汗)
修理書にステアリングロックアクチュエーターを変えた場合
登録をしなくてはならない!って書いてあった。
登録方法は、資料編参照って・・・・・・
それメーカーでしか出来ないみたいです。
じゃー入れ替えた方がベストでしょう
このように ボルトを締めこんでいくと(一定トルクがかかると)
頭が取れて盗難防止になります。
おかげで1日かかってしまった。まだ足回り作業があるのに・・・・
とりあえず 直りました。 よかった(^_-)-☆