
エンジンかからないブルーバードシルフィ KG11 エンジンMR20
初爆は、あって かかったかな?と思ったら かかってない とまってる
MTG1000で見て見ると

スロットルF/B って何言っちゃってるのかな? 調べます(笑)
電子スロットル制御信号系統(フィードバック系) ですって!!
OBDⅡからデータが見れるかな?……見れませんでした(涙)
支部のG-スキャン借りようかな・・・・・
近くの修理屋仲間のMTG2000にしちゃいました(^_^メ)

アクセルセンサー・スロットルセンサーあたりを・・・・・・
キーON状態

アクセル全開

スロットルリレーは、ONみたいです。
すいません!写真がうまく撮れませんでした(涙)
半分どうでもよくなってしまってまして
実は 故障原因がわかってしまいました。
電子スロットル系なので まず スロットルのカーボンを見て見ると

スロットルの弁が手で動きません\(◎o◎)/!
固着してます!

外して 裏側です

表側もカーボンで隙間が無くなってるのかな?
完全閉まってるのか?
すいません確認してません(泣)

こんなので清掃して手でバキッ!ってやったら弁が動くようになりました

裏側 これくらいにしておきました

表側 隙間ができました(^_-)-☆
この車10万キロオーバーしたんで
プラグの交換もしました。

ニッサン お得意の プラグ隠し (笑)

これくらい外すと

やっと普通のプラグ交換が出来る状態に

スナップオンのプラグレンチ スエカゲのエクステンションバー(ロック付)
買ったんで使えるようになりました(嬉)
ロック付じゃーないと取付けの時プラグレンチが残ってしまって・・・・・・

交換する部品です。

後は、入っている故障コードを消去して

キーONでデータを見て見たんですが
スロットルセンサーの数値が変わったかな?
つっこまれても 答えられないんで・・・・(汗)
スロットル全閉位置学習して
(キーON から OFF 5秒 スロットルがカチッってなればOK)

TAS学習して

おしまい!
スロットルボディのカーボン 不具合は、頻繁にあります
けど
固着は、初めてです。
再発 しないと良いんですが
電子スロットルは、75100円なので
このまま様子を見ていただくことにしました