木曜日の夜 お客様から電話があり
エンジンチェックランプが点灯したけど 何?って
ハイ!○○が悪いと思います!!な~んて そんな勘もってるわけなく
土曜日に茨城に行くので直して欲しい! でした!!

とにかく金曜日早目に持って来て!診断機でみてみるから!!
とお伝えして
イメージ 1
アルファードMNH10W です。
診断結果は、P0135 O2センサーヒーター系統 B1S1でした。

このエンジンV6なのでB1(バンク1)は、フライホイール側からみて右側
だったと・・・・・S1は、触媒前なので問題は、無いかと・・・・

昔このエンジンで共販に問い合わせしたところ 部品図では、
バンク1では、なく右バンクって書いてあったような??
それに値段も3万円超 
イメージ 2
今は、バンク1・2ってそれに値段も1万円を切る安さ!!
イメージ 3
あ~あ B2(バンク2)ならな~~ こっちでやりやすいし・・・・・
キンキンに暖めてパーツクリーナーで一気に冷やして ガツン!
と緩めれるのにな~~ !
イメージ 4
エンジンの後ろ側のここでは、・・・・・
ひじまである皮の手袋でもないと やけどしそーだし・・・・・
あっ
イメージ 5
診断機のデータを見るか センサーのヒーター回路の点検してから
交換してね! (ヒーター回路の配線は、ほとんど同色の配線)
この車は、たしか?黒と黒     断線してますね!!(汗)

さーて ここ最近は、センサーが簡単に緩まない事が多くて・・・・・
なーんて作業すると?案の定 固い!!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
締めたり緩めたりしてラスペネ(浸透潤滑剤)ガンガン吹き付けてやれば
外れるかもしれませんが・・・・・

外れてもねじ山を修正しなくては、ならないし・・・・・

共販に速攻電話!!

マニホールドガスケット・マフラーガスケット全て横浜本部在庫だったんで
イメージ 6
イメージ 7
安全策をとって マニホールドを外してやることにしました!(^_^メ)
イメージ 8
締めたり緩めたり ラスペネ ガンガン も こっちの方がやり易い
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
外してねじ山修正(タップ)して組み付けました(^^)v
イメージ 12
純正です! タクティでは出してないみたいです!!

これでチェックランプは、消えますが
イメージ 13
こいつでみると
イメージ 14
まだね
イメージ 15
過去コードとして残ってるんで どーも 気持ち悪いんで・・・・(笑)
イメージ 16
イメージ 17
すっきりした(^_-)-☆

間に合ってよかった(●^o^●)

実は、O2センサーもバンク1とバンク2
マニホールドガスケット・マフラーガスケットもナットも全て本部だったんで
注文してありました(汗)
共販 依存率が高いんで いらないものは、全て返品(わがまま)

時間なかったんで 共販には、ご迷惑かけました・・・・m(__)m

ラスペネ ガンガンやると パーツクリーナーで落とすんですけど
残ってるんでしょうね~~
エンジンかけると 煙が出たり 匂いが臭かったりして・・・・・

簡単に外れて欲しいわ(-_-メ)