お客様の方から ラジエーターの冷却水が漏れてるので修理してください
ってお電話がありました。
すごく大事に乗られています。距離は18万キロオーバーですが・・・・
イメージ 1
RM12 H15
たしか?ブログUPしておきます!って言ったような?
すっかり忘れてました・・・・遅くなってすいません(-_-メ)
イメージ 2
ヒーターのジョイントからですね! お客様からここからです!
って言われたんですけどね(笑)

それとオイル漏れもご依頼されて(これもお客様からの指示)
イメージ 3
この辺と タペットカバーかららしいです。
じゃー センサーのOリングとタペットカバーを交換します。
注文すると? プラグホールガスケットが? 
タペットカバーASSY に なる?? 
(社外のセットには、入っているみたいですが・・・・失敗の危険が?)
漏れてなければ 交換は、見送ります!!

な~~んかこの車 部品が細かく出なくASSYが多いような???

イメージ 4
エアークリーナーケース・ホース 外します
イメージ 5
やりやすくしました(^^)v ヒーターホースバンドつまんだら??
イメージ 6
折れた? 折れるか?普通!!(激)
イメージ 7
赤のところ 折れて 何とかつまんで引っこ抜いたら 
青の漏れてるジョイント 割れた!!  (当然だが・・・・実は手を切った)
気を取り直して(笑)オイル漏れへ
イメージ 8
カム角センサーのOリング もう プラ状態 
この車 クランク・カム角センサー 頻繁に壊れますが
まだ交換した事ないみたいです。
イメージ 9
カバーの真ん中の4個の丸いやつがプラグホールガスケット
ASSYはないよな~~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
イメージ 10
見てください!!16万キロオーバーですよ!!!!
オイルメンテちゃーんとしてれば こんなに綺麗 (^_-)-☆
イメージ 11
この状態でインテークホースを組み付ける?
イメージ 12
わけないよな~~!
外してないんで 電子部品にあまり害がないといわれている
スロットルバルブクリーナーで (ウエすは、最初白ですよ・・・笑)

これくらいでも エンジンかけると? 
ハンチング(回転が上がったり・下がったり) 
無視して水温を上げます(笑) 上がってくればこれ!
イメージ 13
TAS学習
イメージ 14
イメージ 15
完了!

そんな難しい作業では、ありませんが
ホースのバンドが折れたり その他ホースもプラ化してるし
日産の新品ホースバンド 写真わすれましたが・・・・なんじゃこりゃ?
広がっていてつまんで放すとロック解除???なんか?ムズイ!

トヨタのは、ピン?が付いていてそれ引っこ抜く
こっちの方が楽なような???

どっちにしても これじゃー 怖いんですよね~~~
イメージ 16
バチン!ってバンドのロックを解除すると?
これが粉々?に割れなければ良いが・・・・・・・・樹脂製じゃん!!

あっ

愚痴ブログではなく

お客様ご報告用ブログでした(^_^メ)