お客様部品持ち込みでソリオにLEDリヤーバンパーリフレクターを取り付けました。
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
ここにリフレクターが付いてます!
それをLEDでスモールランプとストップランプを点灯させるみたいです。
イメージ 5
バンパーの内側にライナーが付いてるのでクリップを外してとります。
イメージ 6
そーすると 10ミリのナットで止まっているだけ!簡単に外せます
イメージ 7
配線を通す穴をあけます! いきなりドリルだとすべったら傷つけるので
キリで穴をあけ
イメージ 8
ドリルでドーン!
イメージ 9
イメージ 10
もう取り付け完了!
イメージ 11
後は配線です ここ2本ボルト外して
イメージ 12
後ろに引くように引っ張ります
イメージ 13
2か所で止まってます上側(実際は下側)は、スライドさせて抜きます
イメージ 14
上にピンが入って 下は、スライドさせて 赤丸をつまみながら引っこ抜くと
イメージ 15
配線が出てきます 
ここで点検灯でスモールの配線とストップの配線の色をチェックしておきます
イメージ 16
説明書では、ここから上にもっていけば良いと・・・・・
でもそれでは、配線丸見えだし とっても違和感が・・・・・・
それになによりバンパーを外したい時 配線を切らなくてはならないし・・・
(もうバンパー外してますが(汗)・・・・)
イメージ 17
イメージ 18
配線をここで切断!
イメージ 19
トリム裏から配線をつなげます!!
イメージ 20
ここへ出しました!
イメージ 21
これならバンパーつければ配線見えないし (^_^メ)
イメージ 22
切った配線をキボシにして 脱着可能にしました(^_^)v
イメージ 23
引っ張った時に配線が切れないように これで止めました!
タイラップでは、気づかないで引っ張った時 切れるかも? と 思い??
(ピンボケですいません)
イメージ 24
こんな感じに 外れないようにもっとつぶしましたけど・・・・
イメージ 25
これ隙間埋め? 粘着テープが付いてるやつ!
イメージ 26
ボディーの当たりそうなところに貼ります(音がするので)
これ下からの写真ですが 見栄えは、最悪ですね!
でもバンパーを外すとき バンパー下のクリップを見れば?
何だ?この配線?? あっ 外さないとバンパー取れないぞ!!って
気づいてくれると思って それに外したとき配線に余裕をもたせられるし・・
あえて みっともなく(汗)

整備の事 考えて作ってくれると 助かるんだけどな~~!
イメージ 27
保安基準が書いてあるのは、良いんですけど・・・・

ブログを見てくださってるお客様なのでご報告用です。
バンパー外してレンズ外して左右のインナートリム外して配線加工・・・・
お値段は、バンパー取り替え工賃と同じにしておきました!

ありがとうございました。



今日からな~んか? ゴールデンウイークモードに・・・・・
って? 暇?? まー 3月・4月 バタバタしてたんで・・・・・
少し休憩?って???・・・・・

そりゃー 儲かってる人が言う事ジャー!
ヤバイ! 仕事探さなきゃー(-_-)/~~~ピシー!ピシー!