キャリパーが戻らない バモスの記事です。車検での入庫なので
受け入れの段階でタイヤを縦横にガタがないか?点検して
回して引きずりがないか?点検してるはずですが・・・・・・・
問題なし!と判断して・・・・・・・・しかし
ブーツをめくると? 錆び錆(@_@;)
ピストンを戻してみると?右は、普通に戻って
左は?戻るんですが、最後の5ミリぐらいかな? 戻りません!!
イメージ 1
戻らない 左側です
矢印のところにシールが入っていて そこから下は、錆びてませんでした
(ペーパーで擦ってしまった為 錆び色になってますが(汗))
右のピストンは、絶対再使用不可ですね!!
イメージ 2
右側です。ピストンは、平気みたいです。
キャリパーは、やはりシールより上が錆びてます!
 
本来ならキャリパーASSY交換!!!
最低でも中古キャリパーにシールキット交換!!!
 
他社で中古を購入されて 当社で車検を頼まれました
 
キャリパーのブーツが切れていたか? 確認しませんでしたが
原因をつかむより なんとか しなければ! が先行して
 
相談の結果 ピストン1個とシールキットで出来るならやってくれ!って
出来ません!って言いたかったんですが・・・・・
 
ちょっと努力してみます!って答えてました(汗)
イメージ 3
赤矢印がJTCの真鍮? 錆びが良く取れます!
青矢印が同じくJTCの通称 ホジホジ (笑)
これ結構 良い働きします(^_^;)
イメージ 4
ここまで なんとかいけるか? いっていいのか??
いっちゃいました(大汗)
 
実はこれ 半年前の作業です 確認したら? 大丈夫みたいなので
記事にしてみました(-_-メ)
 
 
言いたい事は 激安車検では、パットの残りがあれば
このまま車検を通してしまいます!!
 
うちでは、キャリパーを外しパットを清掃してグリスを塗り
点検・給油して組み付けます!!
 
ちゃんと真面目にやってて良かった(●^o^●)