去年の年末に事故したフーガが入庫しました。

これは、鈑金屋さんでやってもらいますが・・・・
リヤーバンパーは、前にぶつけてたみたいで 今回ついでに
お願いされました!
こっちは、うちで交換しよう! な~んて軽い気持ちで・・・
リヤーバンパーを交換するには、テールランプを外さないといけなくて
これに時間と精神力が・・・・・(汗)

裏からビス2本と配線を抜くだけで後は?

後ろに引くだけ!って軽~~く書いてありますが
色んな人に聞いてみても 手でがつんと 叩くとか?思い切って!とか
壊すの覚悟で?とか???
勘弁してほしいです(涙) 壊すと工賃より高いので 赤字です(涙)
そこで今回、私がよくやる方法を(良い意見があったら教えて欲しいです)

ここにウエスやタオルを入れて

ここまで入れて両端もって後ろへ ドン!

ここへ

矢印のがスライドで入ってます!
赤丸は、ピンでボディーに刺さります!!
これね!青丸のところ ウインカーバルブがあるんですよね!!
じゃーウインカーバルブ切れたら 外すんですよね~ ←やだな~~

テールランプ外さないとバンパーのこのクリップがはずれないんです。


この時期 寒いんで ヒートガンであたためます!
(あまりやりすぎると溶けます 注意)

この爪を折らないようにして外しました


部品を注文する時 ちゃーんとパーツリストを見て注文しないと

下は、テールランプのパッキン(雨漏れします)
上は、バンパーのクッション? (音止め?)
バンパーに付いてこないので注文しておきました!(*^^)v
皆さん!
フロント部の事故ですけどね!!
ヘッドライト¥134000 バンパー¥74700
タイヤ&ホイールで¥100000 (税抜・部品代のみ)
保険屋さんの1回目の見積もりで60万円超えてました(@_@;)
自転車でもこのヘッドライトに傷をつければ 10万円オーバーです。
この間 車の 任意保険に入って無い!若者がいましたが・・・・・
(この事故の相手では、ありませんが)
自腹で払えないのなら 保険に入りましょうね!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
思っている以上に車の修理は、高額ですよ!!