真っ直ぐ走らない! 左へ曲がってしまう! 
左に曲がる時軽く右へ曲がるときパワステが重い!!
イメージ 1
HA12S 平成10年 距離3万キロ 
 
昔からよく直した症状です!
クレームだったり 10万円もする部品変えたり・・・・・
 
でもこの年式で今 10万円以上修理代を出すお客様は、とっても少なく
だいぶ前からこの方法でやってます!!
(クレームは、無しで・・・汗)
イメージ 2
リフト(ジャッキ)でタイヤを浮かして エンジンをかけると?
タイヤが左へ向いてしまいます。
この車は、半回転ぐらいしか左へ向かなかったけど
チョット触るとするするって左へ 右へ回すのは、重いです。
イメージ 3
この2つのカバーを外します。
イメージ 4
ビス7個かな?
イメージ 5
これステアリングコラムASSY 10万円\(◎o◎)/!
丸がパワステモーター&ユニット
コラムは、4つのビスで外れます
ハンドルは、外さないでやった方が楽かな・・・組んで試運転あるし・・・
ラジオアンテナの線が丁度外せる位置にあるので外しておきます。
イメージ 6
このビス2個外すと カバーがとれ 原因のトルクセンサーが
出てきます! でも これだけでは、部品が出ません!!
あくまでもメーカーさんは、ステアリングコラムASSYじゃーないと
ダメみたいです。
 
なので自己責任でお願いします。
(できればプロの方にお任せした方が良いと思います)
 
イメージ 7
これがトルクセンサーです。
矢印のところ 回り止めが入ってます。
これが緩んで回ったら危険です! だから自己責任で・・・・・
この位置覚えておくため しるしをつけておいた方が良いですね!
このビスは、
イメージ 8
こういう工具で緩めます。
イメージ 9
この写真は、ビス1個外して回り止めを取ったところです
左に回ってしまう車は、反時計回りに1~2ミリかな?
多く動かすと反対に右に回ってしまいます。
うまく調整して試運転して完了!
 
お客様には、ダメ元で了解してもらってます。
 
何台かやってますが いままで問題は、なく きてますが・・・・・
 
10万円なんてだせねーよ どーせ長く乗らねーからよー 最後の車だし
って良く言われますけど・・・(笑)
年配の方は、結構長く乗られてます(汗)