長い下り坂を走ってると ヒーターが効かなくなる!エブリィDA64V
イメージ 1
以前 sumzhi1963さんのブログでも紹介されていた 定番ですね!
イメージ 2
シートを上げて このコンソールを外します
イメージ 3
前のドリンクホルダーを先に  このクリップは、真ん中を押し込む!
イメージ 4
クリップ外したら 上へぬきます!!
すると プラスビスが2本出てきます!!!
イメージ 5
後は台のビス4本で ずらして OK
イメージ 6
この中にサーモスタットがあります 2本のボルト外します
 
あっ クーラント(ラジエーター冷却水)は、抜いてくださいね!
抜き方入れ方は、ボンネットにシールが貼ってあります!!
 
イメージ 7
こっちもずらしただけで
イメージ 8
右新品 寒いのに 左は、隙間があいてます!
水温が温まると徐々に開いていくしくみになってます。
なので今は、全閉になってないとね~~!
 
イメージ 9
走りながらデーターを見るには、純正機(パソコン)より
こっちの方(ダイアガン)がとっても便利(●^o^●)
おまけにスマホのホルダーまで付いていたので チョット拝借(笑)
 
ラジエーターファンは、
イメージ 10
この車ターボなんで 
イメージ 11
100度でファンが回り
イメージ 12
ちゃんと95度でファンが止まりました (^_^)v
 
走行テストして 完了です(^_-)-☆
 
 
 
ヤフーブログですが
今まで写真のサイズを小さくしてUPしてたんですけど
なんか?容量が多くなった? 勝手にサイズ調整してくれる??
なので そのまま 載せてみました(~_~メ)
 
楽になったな~~!