今まであまり気にもしてなかったんですが それもすんなりが多く!
でも 最近 やや定番となってる作業 O2センサー交換
3連敗!!(ー_ー)!!
最初 アルト

別にこっち側 は、交換するんで どうでも良いんです!

こっち側が問題です! とにかく硬くて硬くて ラスペネ(CRC)ガンガン
チョット緩めて また締めて を 繰り返し やっと取りました(涙)
タップを買おうと近くの工具屋 サンケンさんへ
O2用は、在庫が無く プラグ用タップでも出来るよ!って言うんで それを

ちょっとぐらいならOK ですが この車では、ダメでした(涙)
あれ? このサイズ

18×1.5 うちにありました (@_@;)

この品番は、2回目ですが 組合のO2センサー グリスが追加されてます!!
付いてなくても 塗ってましたけどね!!(ー_ー)!!

無事付きました(^_^)v
次 レガシー
バンク1センサー1(B1S1)なので この車は右側(運転席側)を交換です!

コネクターも意外と簡単な位置に付いてます (上から)

センサーもアンダーカバーを外せば こんなに簡単な位置です。(下から)
しかし・・・・・・これも硬かった(涙)

こいつもここを

ガンガン削って?

社外O2センサー(これはA/Fですが)の設定が無かったので純正で

グリス付いてないんで スレッドコンパウンドをここに 塗りました!
この車 今までメーカーさんで整備されてましたが今回から当社に入れてくれるそうです。
ありがたい ありがたい!! ?????

タイミングチェーンだからか? でも これは、無いよね!!
オイル漏れ してたんでしょうけど・・・・・・・・

正面もこれです!!

左側は、なにも付いてないんで ・・・・・ おぬし なかなか やりおるな!!
3敗目は、実は、昨日ブログにした ひっくり返ったワゴンR
明日解体業者が取りにくるので アルトの壊れたO2と交換して
取っておこうかな? なーんて 欲をだしたら???
これまた 硬ってー!!
今まですんなりいってたのがうそなのか?
3台続くと ちょっと 恐怖症になってしまいました(涙)
でもその話をしたら 違う修理屋さん マニホールドが壊れたって\(◎o◎)/!
それよりましですね!(^_-)-☆
ラスペネ ガンガンすると パーツクリーナーでガンガン洗っても
しばらく臭いんだよね~~!!
スズキのメーカーさんへ行く用事があって メカさんに聞いてみた!!!
走って ガンガンあっためて パーツクリーナーを一気に吹きつけ
ガツンとやると 外れるって言ってました
今度やってみます
でも危険なんでよい子は、まねをしないようにね!(^_^;)