ディアマンテの八割鈑金です。
やっと普通のバンパー修理かと思ったら?


おっと 裏からヒートガンで出さなくては・・・バンパーを外します

まず グリルを外すんですが この部分を下に押せば外せます

ピン? クリップ? は、 ボディー側に付いて取れるので 外して

グリルのここに

はめるべし! そーるれば 入れる時 そのまま バコッ!っと はまります
余裕があったのは、ここまで(笑)
最近のバンパーは、簡単に外せますが・・・・・・・・夢中で・・・・・

外れてます (^_^;)

こいつを

裏返しして ヒートガンであぶり 出します (^_^)v

出してから ペーパーで擦り 出っ張りがないか? 点検します
あれば ヒートガンであぶって 凹まします(凹ます分には、パテで埋まるので)

何回やってもパテへたくそです(>_<) パテの残量が少なくなってきたんで
固まる時間が最近早い (~_~;)
でも? 研いで サフェー吹けば

なんとか なるもんです(笑)

パテがへたくそだったんで・・・・・巣穴が・・・・・・埋まるか?

巣穴・・・・・埋まんない・・・・・・・どーしよう・・・・・このままじゃー!!・・・(笑)

吹いてもらいました

ちょっと? いびつ? でも 綺麗に仕上がりました (^。^)y-.。o○

残念な 巣穴が・・・・・・・八割ですから(汗)・・・・・・(●^o^●)
野球仲間のお父さんの車です
神奈川から熊本天草まで車で行ったそーです。\(~o~)/
天草で電柱に だそーです (@_@;)


お土産まで頂ました (●^o^●)
おいしかったです(感謝)
明日から15日まで夏休みに入ります
明日 富士に行きます(妻の実家) 渋滞が・・・・・・・・・朝何時? \(◎o◎)/!