トゥーランの車検の一部をチョット

ブレーキですが

フロント右のブレーキパットです。 写ってませんが 残量は、いっぱい残って
ます。続いて左

残量 いっぱい? でもセンサーが! まだ交換するほどでは、ありません!!
でもこのセンサー いいんだか?悪いんだか?

リヤーディスクパット こちらの方が減ってますが
センサーが付いて無いし これならOKでしょう!
でも パットのメーカー(純正) フロントがATE リヤーがTRW
違うんですね!

スライドピン? も 清掃してグリスつけて 組み付けます。
ブレーキフルード交換ですが

最近 増えましたね! 奥の方に マスターのタンクが
そんな時用に

これ ありますが


こうやって使います!
実は、これ! あまり 好きな道具では、ありません!!
なんかフワフワしてるんで・・・・・
神奈川県秦野市のオーラと言う会社のブレーキフルード工具を
買えばよかった と 後悔しています(笑)
ワーゲンのオイルは、

これを使ってます。
あっ うちのポロは、502でした(汗) こっちは、ロングライフ !(^^)!

オイルエレメントとドレーンセットも交換

エレメントは、非常に外しやすい それに 親切に締め付けトルクまで・・・・25N
プラスチック製 なんで やっぱりトルクレンチで締めた方がいいですね!
最後にボーレンフィルターを (エアコンフィルター)

ここに入ってます

ここのビス2本手で外し

プラスチック製? チャッチィー!
これだけ外せは、OKって書いてあるんだが・・・・


どう 見ても これも外しておいた方が良いかと・・・・・

ツメの位置がわかれば こじる時 楽です。
手でやった方がいいかも?

これ ペラペラ 無理やりやると? 折り目が付きそー!!

そして この フタ? を 左へずらせば

こうなってるんで 取れます

引っ張り出して 交換します。

新品と比べておきました。
一部ですが ご報告用にブログUPしました。
ご依頼ありがとう ございました。 三部作 完!