車検で入庫のVWトゥーランです
イメージ 1
イメージ 2イメージ 18
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左側も                       右側も 切れてグリスが出てます
イメージ 26
この3個 ナットを外し
イメージ 27
これ 6個外すんですが 脱着工具 ポロは8ミリ トゥーランは、10ミリでした
イメージ 28
又一つ工具がふえたんですが・・・・欧州車用ドライブシャフト脱着キットを
買っておけばよかった・・・・・
セットで買えばケースに入ってくるんで(汗)
短いのやら 長いのやら 色々揃えなければならないんで 経費が・・・(愚)
イメージ 29イメージ 30
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あとは、ここですが 外すと?       スー!っと 抜けました(嬉)
やっぱり ドライブシャフトは、こーでなくっちゃー スーですよ! スー!!
ポロの時 固着の為 めちゃめちゃ苦労したんで 拍子抜け?
いえ! 最高です!! 写真撮る余裕が出てきたぞ(爆)
イメージ 31
アウター側のブーツを交換します。
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
既存のボルトを使って スライディングハンマーで ポン! 
アウターを抜きます そして ベアリングをバラシ&点検
ここは、グリスまみれの為 写真なしですが きょうの僕は、余裕が・・・・・
グリスをまぶしながら組み付けますが グリスを入れない状態で
写真を撮ってみました 分解は、手順が逆になります。
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ばらばらのアウターベアリング       まずこいつらを
イメージ 7イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
90度にして 知恵の輪? そこまで難しくないですが 入ります。
絶対無理に入れないでください! スーっと入ります!!スー ですよ(笑)
向きもあるんで 分解時 確認しておいてください。
イメージ 9イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
枠? も 同じ90度に差込 スー!です >^_^<
イメージ 11イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ずらして ボールを一個一個いれていきます。 力でいれないように!(^^)!
イメージ 13イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
完成!!! じゃー ばらして グリス入れます (*^_^*)
イメージ 15イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
完成!                      新品ブーツ
イメージ 17イメージ 19
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
新品ブーツ入れてアウターをプラハンでポン! 残りのグリスも入れて
 
ポロの時 ブーツがかたくて入れるのを 苦労したんですが・・・・・
材質は、プラスチックみたいで似ていますが・・・・・
すんなり 入りました (^_-)-☆
 
次も問題だった? ブーツバンドのカシメ!
硬くて プライヤータイプでは、難しく 専用工具・・・KTCのAS405では・・・・
予算オーバー・・・・ では・・・・・・と言うんで・・・・これ・・・・・買いました ($・・)/~~~
イメージ 20
トヨタのSST これならOKでしょう!!! 諭吉さん以下なんで・・・・・
イメージ 21イメージ 22
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
余裕でしまります(嬉) モンキーを使うところが難点ですが 十分です (*^^)v
イメージ 23
締め付けトルクは、 70N プラス 90度 です。
写真用でこんな道具使ってますが 90度ならねー 無くてもねー・・・・・
角度まで出せるトルクレンチが出てたような? 
ほしいけど・・・多分予算オーバー・・・・考えるのやめます(笑)
イメージ 24イメージ 25
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左も                       右も  完成です (^_^)v