オイル交換をご依頼されたキャリィトラック H10
オイルを抜いてドレーンを締めると?
イメージ 1
なにやら? 緑色の液体が・・・ 
イメージ 2
こっちの方から伝っているみたい
イメージ 6
上から見ると? ホースなの? その奥? わかりません!
イメージ 7
7番のパッキン(ガスケット)もよく もれたりするので ホースかどっちかな?
オルタネーターとエアークリーナーケースを外せばよく見えそーです。
イメージ 8
どうやら ホース部からみたいです 
イメージ 9
怪しいホース3本とバンドを交換して 水もれはOK
 
スズキの低年式車が入庫すると 最近必ずこれ やります
イメージ 10
ロアーボールジョイントのガタを点検
イメージ 11
バールでグイットこじるだけ! ん ガタあんじゃん!
イメージ 12
タイヤを横に振ると? がこがこ ガタが~ 
センターアームブッシュにガタないしストラットにもガタがない!
そーなると やっぱりロアーボールジョイントが原因でしょう!
 
この部品 ロアーアームと一体なんで ASSY交換になっちゃいます
イメージ 3
ブッシュが切れて泥がいっぱい入っちゃたみたい
なんせ 農家さんなんで しょうがないでしょう!
 
? 部品の形? 勝手に変えないでもらいたい!
ホントに合っているか? 確かめの電話を入れなきゃー心配になっちゃいます
 
まー 合ってる確認が出来たんで 取り付けしましょう!
イメージ 4
イメージ 5
これがセンターアームです このブッシュもよく交換しました
最近 ヤッテナイナー 
 
泥だらけの足回りに合わない? 新品ロアーアーム(笑)
すぐに一体化しますけど(爆)
 
オイル交換だけ だったんですが・・・ 予算オーバーですよね!
もーしわけないやら よかったのか? 何か? 複雑な気持ちです
 
お正月にエンコしなくてよかったよ! って 言ってくださいました(嬉)
ほんとに いい お客様で いつも感謝しております。
 
ありがとう ございました