お客様ご報告用です。
通常 交換部品や画像でお客様へご説明させて頂いていますが
今回は?・・・・・
 
詳しくは ウェブで!
 なーんて! by東幹久 \(◎o◎)/!
しょーもない ことは さておき ブログ宣伝もいれつつ ご説明と ご報告!!!
 
Vベルトがどんどん痩せてズルズルになり 変な音が出て 発電量が足らなくなり
バッテリーが上がってしまう アルトです。
 
お車にあまり乗らない方に多く ベルトを駆動しているプーリーに錆が出て
ベルトを削ってしまいます。
 
最初は、プーリー交換をしていましたが メーカーさんがVベルトからリブドベルトへ
の交換キットを発売しました (プーリー交換された方には、大変申し訳なかったです)
 
最近は、あまりやらなくなって 久々です。
イメージ 1
オルタネーター(発電機)にベルトの削れた粉が・・・・
イメージ 9
オルタは、全体で ウォーターポンププーリーにも ・・・ ベルトは、新しいのにね!
痩せちゃって! って 僕も痩せたい!! 誰か?削って!! (脱線)
イメージ 10
これがキットの中身です。 親切に説明書付です もう 読まずに出来ます(笑)
イメージ 11
要は、右のVベルト方式から左のリブドベルトへ変換します。
イメージ 12
なんで ベルトがかかる プーリーも形が変わります クーラーベルトは、
そのままVベルト方式を使います? リブドにもできますが値段が・・・・・
イメージ 13イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
買った覚えの無いこんな工具(古)!       役に立ちました
父に何の為の工具?ってきいたら? わからねー!! ですって
イメージ 2
ベルトが痩せて ちょろっと お髭が・・・ あぶない! あぶない!
イメージ 3
ここが錆ちゃうんですよ!むかーし よく 錆を落として よし としていました
イメージ 4
クーラーコンプレッサーもステーを替えてちょこっと移動
イメージ 5
オルタネーターステーも替えます。
イメージ 6
後は、プーリー3個替えて
イメージ 7
イメージ 8
ベルトを調整すれば 完成です。
 
口で説明すると ベルトを変えただけで この値段?
なんて思われているかも?
 
ちょっくら時間がかかっているってわかってもらえました?
 
また 何かありましたら 何なりとご相談下さい!
 
ちょっと おふざけ?は 私の人間性ってことで・・・・・・(ペコリ)