チャージランプが点いて しばらくすると? エンジンストップ  エブリィです。
とりあえず 新品バッテリーを持って行き 交換して ノーチャージにて
工場まで乗って来ました (バッテリー容量分しか走れませんが)
イメージ 1
カバーを外したところ これがオルタネーター(発電機) 
なにやら? 黒いかす?
イメージ 2
カバーの裏側にも かす が!
イメージ 3
かすの原因は、こいつ プーリーです。
でも リビルトオルタには、プーリーも一緒についてくるので OK
他のプーリーもほんとは替えたいんですが・・・・予算の都合上・・・カットです
1番ひどいのは、オルタのプーリーだったので まー いいでしょう
イメージ 4
ここの溝がかなり減ってます 交換しましょう! ファンベルト!!
イメージ 5
イメージ 6
あとは、カバーをつけて おしまい
 
ここで自動車整備士から アドバイス ←なんか?えらそー!すいません(汗)
夜間走行時 ヘッドライト点灯 エアコンつけて ワイパーまわして 長がーい 渋滞では
発電機=オルタネーターが悲鳴をあげることがあります。
止まっている時は、ヘッドライトをスモールへ切り替えるだけでも
だいぶ 違いますよ
 
ただし・・・・・僕は?・・・・・普段からやってない(笑)
人間 一度痛い目にあわないと? なかなかね~
 
そー言えば 車検のたびにファンベルト交換して! とか
バッテリー交換して! って 言うのは、 痛い目にあってる人なんでしょうね?