地デジ化は、いいんですが・・・・・
チューナーをつけて!  って ありがたい ご依頼です・・・・が・・・・・
この時期 室内作業は、ひじょーに・・・・暑い!!!!
スポットクーラーがほしい!!!!!!!!!
 
と 愚痴を言っててもはじまりません!  気合を入れてかかりましょう!
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 5
今回のお車は、 我流Ⅲ (ミツオカ) です。
フーガをいじったやつです。 中身は、フーガ
イメージ 6
イメージ 7
これをつけます 部品商が 神奈川県ならほとんどOK!
なんて言っちゃいました! ほんとかな? 
まー お客様とのご相談にて これに決定!(値段的にも)
イメージ 8
ファイネスと言うサイトで整備書がみれますが・・・有料です
アルパインさん ありがたいです。 助かります。
以前は、いろんなメーカーさんが用意してくださったんですが・・・・
今、知っている限り アルパインさん だけ? 
内装は、これでOK あとは、ビデオ端子(赤・黄・白)
イメージ 9
灰皿の所にシガライター(アクセサリー)ソケットがあり
後ろのソケットの横にビデオ端子がある?
部品商もニッサンも言ってた!・・・・・・・・・・・・ないじゃん!!!
こんな変な端子しか?
 
端子が無ければ 変換キットが必要?  そんなー ミツオカだから?
・・・・・・・・そんなわけ ありません
さらに後ろへ行くと? なにやら ボタンが・・・・ 押してみる?
イメージ 10
ありました(反省)
シガライターソケット 3っつもいる? 三個目に気づかない僕の責任です(^_^;)
イメージ 11
ここを下げると ロックピンがあるので後ろ側へ抜く 簡単に外れます。
イメージ 12
イメージ 3
すいません! あまり写真を撮ってないので こんな感じ?
雰囲気だけ    もー この時点で 暑さで思考回路が・・・・・・
ビデオ端子の位置でとまどったにもかかわらず こんどは、電源でもトラブル
イメージ 4
左が従来使用している 点検灯  右が今度買ってみた点検灯
コードレス アースの取りづらい時に便利だから買いました
しかし これ 12V以下でも元気よく光って・音も鳴ります
従来の方は、12V以下なら光も音も小さくなるのに・・・・・・・
 
使用していない配線に常時電源とアクセサリー電源があったので
それにつなげたんですが・・・・・・・ 失敗! 12V以下だった(大反省)
 
サーキットテスターをちゃんと持ってくればよかったんですが
頭が・・・・・いかん! いかん!
 
そーだ! 近くに時計とシガライターがあったな!
それで 常時とアクセサリーを取ろう!!
 
無事付いてよかったです 早く帰ってシャワーを あびよー!