5年前にバッテリー交換をご依頼された H5年クラウンです。
今回もバッテリーが上がったんで交換して! と ご依頼です。
前回から5年経っているし バッテリーは、まず ダメだろーな?
なんて勝手な判断をして そーだ 充電制御車対応バッテリーにしよーかな?
パワーアップ・長持ちって言ってたもんな!(共販)
充電制御車じゃーなくてもOKっても言ってた!!(共販)
 
交換を無事完了させて
ボルト計をつないで・・・・・・14V・・・・・・発電の方は、OKだな!・・・・
バッテリーが悪いだけだな!・・・・帰ろー・・・・
 
しかーし  後日  それも夜 携帯が  クラウンのお客様です。
ライトがだんだん暗くなり しまいには、エンジンが止まった!!
駐車場の近くだったので、とりあえず 駐車場まで動かし 次の日に
引取させていただきました(汗)
 
多分オルタネーター(発電機)だろーと思い 別の車についていた
バッテリーを持って交換して引き取ってきました。
イメージ 1
充電テストは・・・・・不良です。  交換した時は、14V あったよな~?
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これがオルタネータ                 B端子で計った方が間違いない
イメージ 4
バッテリーを交換した後 すぐにオルタネーターがダメになったのか?
なんて かってに思い込んでしまいました。
この後 事実が・・・・ やってもーた
イメージ 5
オルタネータをリビルトで交換
イメージ 6
14V以上あります OKです。
イメージ 7
左が交換前 右がオルタネーターをリビルトに交換後
 
なにげに エンジンをかけないで 電圧を測ってみました
イメージ 8
これは・・・・ オルタのB端子で測定 むろん バッテリーで測定しても同じです
通常は、12V~12.5ぐらい なんですが・・・・
13.5V? なんで ?  このバッテリー って こうなの?
じゃー 最初にバッテリーを交換した時 14V ってことは、?
0.5Vしかオルタが発電してなかったって事?
 
結果 オルタネーターの発電量が足らずバッテリーが上がってしまったみたいです。
夜 エアコン・ライトで電気が足らなくなり エンジンストップ
最初の時 オルタネーター不良まで気が付いていれば・・・・・
 
反省です
お客様に申し訳ないことをしてしまいました。
今後、このような事がないよう ブログにしておきます。