最近の修理でコンピューター診断機を使用することが、多くなってきたんですが・・・・
当社にも 2台ありまして
1台目は、これ

エンジンチェックランプのみですが、コードの読み取りと消去なら
ちょーー最速!! 5秒? でも? 読み取り消去だけじゃーねー!
って言うんで 2代目は、これ!


X431ダイアガン 輸入モデル ですが 内容は、国内販売品と変わりません
英語ですけどね(汗)
読み取り消去は、もちろん アクティブテスト 作業サポートまで 完璧です。
ソフトは、国産、輸入車ほとんど入っています。
(無線通信は、電波法に引っかかるみたいで、有線でOK)
でも なまじ いろんなことが出来ると? 遅い?
全ての故障コードを見ようとすると? 遅いし時間がかかり ストレスです。(悲)
グラフやデーターなど突っ込んで見たい時には、最高なんですけど
日産のTAS学習がしたい! プリウスのブレーキオイル交換がしたい!
ハイブリッド車の排ガステストがしたい!
ワーゲンのオイルやサービスランプを消去したい!
あと あと 車の健康診断なーんて どーでしょう!
コンピューター診断機の必要性の9割カバーできて とにかく 速い!!!

買っちゃいました


バックをサービスしていだだきました。 持ち運びにサイコーです
フットワークが軽い 速い が売りですからね! それに・・・・・

営業がへたな私には、助かります。


こんなシートも入っていて お客様にわかりやすく説明できます。
最強の簡易診断機じゃーないかな?
これを買うにあたり 色が青い TPM1000という 似たような(同じ?)診断機があります。
TPMの方が値段が安く ? と思ったんですが
プリンターをつけて 輸入車ソフトを入れて? って 見積もると?
そんなに変わらなくなって ・・ MTGの方がアップデートが早いし
愛車診断キットもついてるし お客様にアプローチしやすい ってなり
MTGに決めました!!

こーゆーのを見せながら説明して、セールストークを勉強です。(汗)
エンジンチェクランプ点灯で調子が悪くなければ・・・・・ミニリーダー!
診断機がなければ出来ない作業やチェックランプ点灯(エンジンABS他)
なら・・・・・MTG1000
アクティブテストやデーターが必要なら・・・・X431ダイアガン か
組合で貸し出しをしている・・・・ 日立HDM3000
診断機もTPOにあわせて使用する時代でしょうか?
そーそー 使用する人のスキルが1番重要なんですが(大汗)