最近めっきりパンク修理が少なくなくなってきました。
ジワジワ空気が減っていくことが多いので気づかない方も多いです。
セルフスタンドが多いせいか? 空気圧の点検もされてないようです。
スペアタイヤとの交換も出来ない方が多くなっているのも事実でして
まー パンクしたら? JAFか任意保険に付いているロードサービスをつかえば
いいんでしょうが・・・・・・・・
今回点検で入庫されたお車は、空気圧を調整すると?
スペアタイヤの空気圧がなんと? ゼロ 入っていません!!!
使ってもないのに! パンクなんかするわけありません!!!
ですが 取りだして見てみると


どーも ここから もれています エアーバルブの交換です。
なんせ ゴムで出来ていますんで・・・やっぱり 劣化します。
じゃー キャップと虫を外して

こんな原始的な道具を引っ張り出してきて

エイヤー! と タイヤを落とします。

これがエアーバルブ ですわ

新品を

この工具でてこを利用して くいっと 持ち上げます。

空気を入れて 完了
新品のタイヤを入れ替えた時でも、エアーバルブをいっしょに交換することを
お勧めします。
スペアタイヤが装備されてない車も最近増えています
応急修理剤では、直らないこともあるんですよね~
皆さんは、どーするんでしょうね?バーストしたら?
そんな事考えなく運転するのが一番でしょう!!!
僕は、古い人間ですので、昔 パンクの経験が多々ありました。(心配性です)