プラグの点検をしようとしたところ
コイルは、ただ 抜くだけ? 国産ならボルトが付いているんですが?
DUOのお友だちへ電話したところ タダ抜くだけ!!
専用工具があるけどね!! だって !!
それと? コイルが 壊れるかもよ! だって!!??
じゃー もって行くからやってみて? と DUOへ・・・・・・・・・
すると 4本中 1本がやばそーだ! と DUOの友だち
しゃーない プラグは、交換時期にきていることだし
コイルも替えるか? 純正は、高いのでOEMで ボッシュならいいでしょう!

上のカバーを取って オイルフィーラーキャップを反時計回りに回してはずします。

こいつらがイグニッションコイルです。

コイルとプラグです。 プラグは、ロングライフタイプにしました。
さて コイルを抜く専用工具を作ります (DUOで工具をみてきましたので)

どーでしょう? なかなかの力作? (爆)

ばっちりです。 よーは 原理が同じなら いいわけで (貧)

3本は、やっぱり ちゃんと 抜けたんですが

1本が・・・・・

中に残っちゃています。 なんとか 取り出しました。


プラグも交換して コイルも4つ全部交換しました。
生きている3個は取っておいて ためし部品にします。
お近くの修理屋さん! どーぞ 借りに来てください!!

ボッシュ製にて作業終了です。
エンジンのかかりがたまに悪かったんですが
なんか? 直ったみたい!
そんなんでいいのか? ・・・・ 自分のなんか ・・・・ それでいいのだ!!!
(By バカボンのパパ)