車検場でブレーキの残りを点検しません!
ブレーキテスターで制動力があり 左右差がなく 引きずりがなければ 合格です。
 
たとえば 0.1ミリでも ブレーキが残っていれば 合格となります。
 
ブレーキの残量は、定期点検整備で実施します 
分解整備なので、国から認証・指定・認定を受けた修理工場で受けて下さい。
 
イメージ 1
ゴーっと ブレーキを踏むと 音がする サンバーです。
ブレーキーパットと言う部品が消耗して ローターと言う部品まで
削ってしまいました。
もっと前に点検していたら ブレーキパットのみ交換ですんだんですけどね!
イメージ 2
手で触るとザラザラして、ヤスリみたいになちゃいました
これを放置して パットだけ 交換すると?
ものすごく早くパットがへります。 やすりでこすったようになりますので
イメージ 3
反対側のローターです。 波はうっていますが 問題ないでしょう!
ブレーキを踏んだときに足になんか違和感があれば ローター研磨です。
イメージ 4
削れたローターを研磨しました。
ローター交換よりお安く仕上がります。
イメージ 5
こういう風に鉄が出てくると? アウト です。
その前に交換する方が 結果 安く上がるんですけど
24ヶ月点検付 車検を お勧めします。