アイドリング時に振動が大きく ブルブルするから見ておくれ! とのご依頼のアレックスです。
 
確かにシフトをドライブに入れると エンジンが止まりそうなくらいブルブルです。
イメージ 1
何からみましょう!? まずは、点火系から このビスを外して
イメージ 3
コネクターを 1気筒づつ抜いてエンジン回転の変化を調べます
今日の気分は、4番コイルから?
なんと ビンゴ!!   回転に変化がありません!
コネクターをさして今度は、3番をはずすと? 回転が下がります
結果4番のコイルかプラグが悪いような?
しるしをコイルにつけて
イメージ 4
3番のコイルと4番のコイルを入れ替えます
すると? 今度は、3番のエンジン回転が変化なし
 
間違いなくしるしをつけたコイルが原因でしょう!
 
部品を問い合わせすると  品番が 代わっています。
と 言うことは、改良されたかも?
 
お客様に4個中残りの3個がだめになると? また同症状が出ます とご連絡しました。
すると? 娘が乗るから全部やって!  とのご返事
 
プラグとコイルを4個ずづ交換させていただきました。
さて
 
こーいう事(コネクターを外す)をすると? やってくれたな! と 車が覚えてまして
完成したから 忘れて! と 車の記憶を消しときます。
 
トヨタは、調べてませんが たぶん EFIヒューズとかDOMEヒューズを何秒間か
外せば 消えるような気がしますが (間違っているかも?)
 
これ で今回は、消します!
イメージ 5
ここに これを さします
イメージ 6
イメージ 7
やっぱり 入っています  履歴もしっかり!
イメージ 2
3番と4番 外しましたから とーぜん ですよね!
イメージ 8
配線を外している時は、このチェックランプが点きますが
配線を元に戻し エンジンを再起動すれば 点灯しません
そのままでも支障は、ないんですが 今後の事もあるし 消しておきます
イメージ 9
すっきり です。