ポロのお客様が2台(2人)ありまして
2台とも、私の八割仕上げ鈑金塗装のお得意様になっていただいております。
 
両方女性の方でして 何故かぶつかってくる場所が似ています。
それは、後ろのタイヤハウス付近
 
今回は、前回と似たような場所で、普通なら、お断りさせていただくくらい
へこみが激しく、苦労しそうな予感が的中!
休みを返上して、なおかつ、叔父さんにお手伝いをお願いするはめになってしまいました。(汗)
 
イメージ 1
最初にやった時の画像です。ちょっとこすった程度のかわいい 塗装
イメージ 2
ペーパーでこすっただけですが、パテが出てきました。
以前の修理跡 です  中古で購入されているので、直したかどうか?
本人は、わからないそうです。
イメージ 12
まー 無事に塗装まで きました 
イメージ 13
クリアを吹いてつやをだし 完成!
イメージ 14
今回は、ここ! 画像は、わかりずらいですけど、結構へこんでいます。
イメージ 15
これは、僕のキャパを超えていますが、受けてしまったので、がんばります。
イメージ 16イメージ 17
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こいつで                      パテが付くように鉄板まで、削り
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
パテをつけて                   こいつで削る
イメージ 5
この時点でラインを確認 ? あまりよくないけど 僕の限界かな?
サフェーは、黒があったので、それで吹きました。
イメージ 6
巣穴が多かったので、ラッカーパテを、全体に塗りました
イメージ 7
軽く研いで、塗装へ
イメージ 8
塗装をしたところで、問題発生!
色を入れると?
ちぢれ?
よくわからないので 叔父さんに救援要請!!
二回目だからだよ! って言われ 一回目の塗装を剥がしてやってくれました。
感謝!感謝!!
イメージ 9
せっかく来てくれたので?  二液のクリアをガンで吹いてくれました。
イメージ 10
やっぱ 二液は、いい艶出ます!
イメージ 11
休日返上でしたが、無事仕上げてもらって、ほんとうによかったです。
叔父さんがいなければ、この仕事を受けては、いないですけどね!
(前もって、用事がないことを、確認済みでした。)
 
お客様には、もうこの場所での修理は、難しいと それと 同じ箇所にぶつかった場合 パテが ポロっといくかも? と いってあります。
 
なんか 八割仕上げではなく お客様の出せるお金に合わせた鈑金塗装
になってきています。
 
でも、きらいじゃーないので、これからも 続けます。