ブレーキマスターOH フロントキャリパーOH リヤーホイールシリンダーOH です。


うしろのブレーキです。タイヤを外した所 ドラムを取るとブレーキが出てきます


ライニングを外して バラスとこんな感じ


ホイールシリンダーに錆びがあるので、取ります このゴムの部品を交換!

使用した工具 一式


前のブレーキ タイヤを外し 3ヶ所を外してキャリパーを取ります


エアーを入れてピストンを抜きます ポン! 傷をつけないように!


ここにも、錆が! 交換するのは、このゴム


新品ダストブーツをピストンにセット キャリパーにセット


不良セットです やり直し ちゃんとセット出来たら手で挿入


完成! ピンやディスクパットにグリスを付け
て、組み付け


続いてマスターシリンダー ブレーキオイルは、塗装をだめにする
ので、ウエスで、たれない様 気をつけ
ます。


外したマスターシリンダー 中身 交換部品 セットでの交換
組み付けたら ブレーキオイルを入れて エアー抜き作業をして、完了!
最後は、タイヤ

トルクレンチを使って 規定トルクで締め付けましょう!

タイヤを締めるトルクレンチは、やっぱ、信頼性がないとね
そーいえば
タイヤレンチの上に乗っかって ふんがっ! って締めたお客様がいたっけな~
逆効果なので、絶対やめた方がいいと 思いますよ!
軽自動車なんて、女性の力で十分だと、思います、(個人差は、ありますけど)
一度、修理やさんで、自分のトルクを試してみては、いかがでしょう?
このADバンの締め付けトルクは、98.1~117.0 Nm
110Nm で締めました。